※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初ままり🔰
妊娠・出産

妊娠中の尿検査で尿糖が+で、糖尿病検査を受けるか迷っています。同じ経験の方、食事管理のみで対応した方の体験を聞きたいです。家族に糖尿病の方がいるため不安です。

糖尿病検査について教えてください🥺

妊婦健診の尿検査で尿糖が毎回+で出てたけど糖尿病検査は引っ掛からなかった方いらっしゃいますか??💦
逆に引っ掛かって糖尿病の診断を受けた方のお話(食事管理だけだったのかどういう食事だったかなど)も聞きたいです😭

18wで妊婦健診を3回受けましたが、全ての尿検査で尿糖が毎回+でした😅
前回の健診で「尿糖が毎回出てるから少し早いけど次の健診で糖尿病の検査しようか〜」と言われました💦
家計には2人(父方の祖父、母方の曾祖父?曾祖母?)糖尿病がいたみたいです。

妊娠前は甘いもの大好きで普通に食べたりはしてましたが、妊娠してからは悪阻で味覚が変わり甘いもの受け付けなくなりました🥲
ただ初期の頃の一時期は100%オレンジジュースが飲めたので結構飲んでました…
最近は飲み物も甘いのが飲めなくてお水とお茶と青汁のみになりましたが…

でもずっと甘いもの食べてた訳でもないのに尿糖消えなので、もう絶対糖尿病だ〜😭と今から憂鬱です…

検査受けてみなさんどうだったのか良かったら教えてください🙇

コメント

はじめてのママリ🔰

私も毎回毎回尿検査で+で中期に一回追加で検査受けました😅
空腹状態で採血→炭酸水飲む→1時間後に採血→1時間後に採血って感じの検査でしたが、結果は分解が遅いだけで糖尿病ではないと言われました!

  • 初ままり🔰

    初ままり🔰

    コメントありがとうございます❤️
    そういうパターンもあるんですね!!ちょっと希望が持てました!🥺
    私も糖尿病じゃないことを祈ります…🙏(笑)

    • 6月14日
ぽん

私は23wから妊娠糖尿病でした。
妊婦健診で尿糖が+になったことは
一度もありませんでした(><)
そして、産むまでつわりがあったので
甘いものを食べすぎたとか
暴飲暴食をしてたとかも
ありませんでした(´・ω・`)

管理入院を何日かして
血糖値測定と食事療法で
産むまで過ごしました。
食事療法は自分に必要なカロリーを摂りつつ
血糖値が上がらないように
日々、これを食べれば血糖値があがるなとか研究しながら
過ごしていました。

妊娠糖尿病だった場合は
赤ちゃんのためだ!と思って
付き合っていくしかないですが
出産後治る方が多いらしく
私も治りましたよ🌟

  • 初ままり🔰

    初ままり🔰

    コメントありがとうございます❤️
    尿糖出てなくてもつわりで甘いものあまり食べてなくても引っかかるんですね😳💦

    何日間か入院もされたんですね💦
    詳細に教えてくださって大変助かります🙇❤️
    日々の食事管理大変そうなイメージなので私に出来るか本当に不安で🥺💦

    でも産後に治る方が多いのは知らなかったので少し安心しました😭(気をつけるに越したことないですが)
    不安だらけですが、赤ちゃんのためにもがんばります〜🥲

    • 6月14日