
夫の育休取得タイミングについて悩んでいます。出産後の帰省や夜泣き時期など、アドバイスをお願いします。
夫の育休取得タイミングについて悩んでおり
皆さんの体験談やご予定、アドバイスがあれば教えてください!
状況としては、↓の通りで
夫の育休はもう少し長くとってもらうことも可能です。
・7月中旬出産予定
・立ち会いは不可、退院後は特別休暇で赤ちゃんを見にくる予定
・現在私は実家に里帰り中で、9月上旬に自宅に戻る想定
・夫の育休は2週間程度
・私は来年4月頃に職場復帰予定のため
3月頃に再度子供を見せに実家に帰省したいと考えている
考えているタイミングは↓の通りで、いつが良いと思いますか??
①里帰りから自宅に戻る9月上旬
②夜泣きが始まると言われる生後5.6ヶ月→12、1月頃
③帰省する来年3月頃
他にもこんな時期は大変だった、この時期に夫の手があるとよい等ご意見やご自身の体験談・ご予定を教えて下さい。
- ぽん(妊娠21週目, 2歳10ヶ月)

マリオ🥸
その3択なら1かなぁ。。。
夜泣きとかは、旦那さん一人では対応できないでしょうし(結局自分も対応することになる)
ならば、最初の方が結構自分もしんどいので、旦那さんに休んでもらうほうがいいかと思いました。

はじめてのママリ🔰
私なら、自宅に戻る9月にしますかね。
でも、社会保険料免除の恩恵を少しでも受けたいのなら、8月末を挟むように取るかも?それか、月末を挟むのが難しければ、10月以降にずらすか。
ちなみに夜泣きはうちは2人とも無かったです。

はじめてのママリ🔰
わたしなら①にします…!
自宅に戻ってから赤ちゃんとの生活に慣れるまで旦那さんもいてくれたら心強いかなと。。。
夜泣きは始まりも終わりも読めないですし、全くなかったという場合もあるので!

はじめてのママリ🔰
一人目のときに①のタイミングで育休取ってもらいました😊
生活拠点が変わってバタバタしますし、その時が一番人手が欲しい時期だと思います!

ママリん
私なら①ですかね🤔
私も産後約2ヶ月、里帰りしてました!
まだ3時間おきの授乳とかもあり、旦那さんにも大変さをわかってもらうには、そこが1番ベストかなって思います!
夜泣きや、いつから夜通しで寝てくれるとかは、その子次第なところもあるので、、、
ちなみに、大変だった時期は、新生児〜2ヶ月の時、5〜6ヶ月の時、9〜10ヶ月の時でした😂
でも、2週間、夫がいたところでそこまで変わらないですが☺️
うちは夫の育休、NGにしました🤣
コメント