![まり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供が保育園まで歩かない悩みについて相談です。2歳で重くなり、抱っこしないと歩かない状況。どうしたらいいでしょうか?
保育園までの道のりを子供が歩きません。
保育園までは徒歩で大人が15分かからないくらいの距離です。なので、電動自転車は買わずに毎日歩いて保育園に通ってます。
うちを出るまでは靴を履いて楽しそうなのに、道に出た瞬間、抱っこをせがまれ、抱っこしないと道にしゃがんでしまいます。。。
ベビーカーもほとんど乗ってくれず、毎日抱っこ紐で通園してます。
でももうすぐ2歳ということもあり、だいぶ重くなってきて、わたしの体も限界に近いです。
どうしたら、歩いてくれるでしょうか??
やっぱり自分が歩きたいと思うまで待つべきでしょうか?
- まり(4歳5ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私なら、自転車買います。。。
![ます](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ます
うちは強制ベビーカーでした。
去年は妊娠中というのもありましたが。
長男が歩いて登下園できるようになったのは今年入って少し寒さ和らいだ2月の後半くらいだったかと思います🤔
保育園まで大人の足で3〜5分です。
-
ます
なのでベビーカー慣れてもらうか自転車がいいかと思います。
- 6月14日
-
まり
大人の足で15分の距離はやっぱり厳しそうですね😢朝はバタバタするのもあって、やはりベビーカーか自転車ですね🚲
ベビーカー乗ってくれると1番助かるんですけどね。。。
雨の日は雨よけのカバーをつけて保育園に通ってましたか?- 6月15日
-
ます
そうですね!
雨の日ワンオペで登園の時は次男抱っこ紐で傘、長男ベビーカーで雨カバーです。
うちは登園しぶりの時でしたけど、YouTube持たせてベビーカー座らせたこともあります。- 6月15日
-
まり
なるほど!それいいですね😳
座ってくれる時もあるんですけど、途中でイヤイヤ始まって、ベビーカー押しながら結局抱っこしてって感じになるんです😭
YouTube試してみます‼️- 6月15日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
大人で15分かかるなら一歳のお子さんだともっとかかるし疲れるのかなと思います💦
自転車もしくはベビーカーに慣らした方がいいかと思います💦
-
まり
絶対かかりますね😥
今でもちょっと歩かせると横道にそれて行きます💦
半分の距離でも歩いてくれると助かるんですよね。。。- 6月15日
まり
やはりそうですよね😥
私が自転車をうまく乗れる自信がないのもあって、買ってないんです。。。
でもやっぱり自転車がいいかもしれませんね🤔いろいろ調べてみます‼️