※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
住まい

近々千葉市中央区(蘇我付近)に引っ越します秋頃産休が明けますが、こ…

近々千葉市中央区(蘇我付近)に引っ越します
秋頃産休が明けますが、この付近に住んでいる方
保育園の倍率はどんな感じでしょうか…?
(途中入園、4月入園も含めて)
市役所にも行ってみようと思っていますが
保育園の評判なども知りたく質問しました
よろしくお願いします💦

コメント

U・x・U

今は分かりませんが前に、
稲毛?からか隣の区からも通わせる人いました🙇‍♂️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    隣の区から中央区にってことですか?!…なるほど、そういうパターンもあるんですね😅😅

    • 6月14日
  • U・x・U

    U・x・U

    3人兄弟でも無理だったりそんな話聞くとびっくりしました😇

    • 6月14日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    兄弟加点ありで無理って、なかなかですね🥲🥲

    • 6月14日
mi

上の子は小規模保育園の卒園後3歳児クラス、下の子は0歳クラスで4月入園で申込みました!
上の子は小規模卒園からの転園なので優先的だからほぼ入れる、下の子は0歳クラスなら希望たくさん書けばきっと…多分…みたいに市役所の方に言われました!
兄弟同時なので加点もついたし、二人とも同じ第一希望の園に入れました😊
(ただ入った年はコロナ禍真っ只中で保育園入れる方自体、少なかったのだと思います)
1歳クラスとかだとやっぱり大変なのかな?と思います(大体の方は一歳になってから復帰を考えているから)
ちなみにうちは通える範囲の保育園15個くらい書いて申請しました!笑

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    15個もですか!!!!😳😳
    やはりたくさん書かないと受からないんですかね?😅

    • 6月14日
  • mi

    mi

    役所の方も受かるとは言えないからとりあえずたくさん書いておいてねって感じだとは思いますが😅笑
    小規模保育園に通っていたほかの方も10個は書いたって言ってました!
    どうしてもここがいい!とかじゃなければ、とりあえず通える範囲全部書くのもありかと(人'w'●)*

    • 6月14日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほど🥹ありがとうございます!参考になります😣😣

    • 6月14日