
偏食の息子が、おやきばかり食べて他の料理を試そうとしません。ごはんとおかずを一緒に食べるようにするにはどうしたら良いでしょうか。
偏食息子の納豆ブームがおわり
今はおやきブームです。
おやきは、野菜とかをいっぺんに取れるから
いいか!と思って作ってるんですが、
たとえば、おやきとおみそ汁とかで出しても
ひとくちめが、おやきだと以降おやきしか
食べません。みそ汁がひとくちめだと
みそ汁しか食べません。。
おかずとごはん、という感じで食べてくれなくて
おかずならおかずだけ、それも色々つまむとかでなく
ひとくちめに食べて気に入った1種類のみで、
その食事の時間は他のものは食べてくれません、、
食べてみるとかもなく、食べる気なしというか……
ワンプレートとかで出しても意味無く、、。
どうしたら、ごはん、おかず、というふうに
違うものを同じ食事の時間に
食べてくれるでしょうか。
- つき(4歳5ヶ月)
コメント

マママ♡
おやきはキッチンで立ち食いさせて、テーブルではおにぎりを自分で食べさす!
どうでしょうか?(゚∀゚)
うちは、つまみ食い形式だと、普段食べないものをバクバク食べてくれます!(笑)
つき
なるほど!!つまみ食い作戦やってみます✨
ありがとうございます♪♪