![あんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園で他の子に対して厳しい言葉を使うお母さんがいて不安です。先生に相談すべきでしょうか。
赤ちゃんに当たりの強いお母さん
保育園の0歳児クラスに通わせています。
同じクラスのお母さんが、毎日自分の子にキレちらかしていて不安になります。
赤ちゃんを他の子の近くに預けられた際に、その子が他の子おもちゃを取ってしまったようで、それに対して
「なんで人の取るの!?最低!!」と吐き捨てていました。
0歳にそんな言い方する!?と、ものすごくイライラしてしまいました。
今日、夫が送りに行きましたが、そこでもキレていたようです。
先生に相談した方が良いでしょうか。赤ちゃんに対してキレるような親がこれから来るイヤイヤ期などで虐待しないとは言い切れないと思うし、このような育てられ方をしている子の近くに我が子を預けるのが不安です。
- あんこ(3歳5ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
他人のおうちですし
わざわざ保育園の先生に言う必要は無いと思います!
心配だとは思いますが🤦♀️🤦♀️🤦♀️
このような子を育ててる子どもと一緒に過ごすのが不安っていうのも
どうかと思います。
子どもには罪はないですよね?不快でした。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
いやいや、そんな事言ったところで、まだ分かりませんって!ですよね💦
先生もその姿を見かけているようなら、もしかしたら先生からその保護者にアクションあるかもしれないですよ☺️
-
あんこ
そうですよね。先生も見ていると思います。
面談などで保育園が頼れる存在であることを話してほしいです。
共感ありがとうございます✨- 6月14日
![ニャン太郎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ニャン太郎
私なら、先生には言いませんが
ママさんには話しかけてしまうかも…
このくらいの歳って、他の子のおもちゃ気になりますよね。
うちもそういう時有りますよー!
まだ0歳だもんねー^_^
とか赤ちゃんに話しかけます💦
数回話しかけてツンツンしていたら、もう話しかけませんが…
話してみたら割と優しい人だったとかもあるかも?と思ってしまいます。
-
あんこ
ママさんに話しかける勇気すごいですね。
色々ご苦労があるのは想像できますが、赤ちゃん相手にそんな態度取る?と人として最低だと思うのであまり関わりたいと思えないです💦
ご意見ありがとうございます。- 6月14日
![まめこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まめこ
見て見ぬふりですね💧
多分それを見かけた人皆さんあんこさんのように思っているかもですね💦
お子さんが気の毒です
-
あんこ
夫にも同じことを言われました😔
見て見ぬふりで…と。
いじめの無視と同じだなと思ってしまい、ここでも聞いてみようと思いました。共感いただきありがとうございます。- 6月14日
![ぴぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴぴ
ただ言い方がキツいだけでなく、キレてる感じですか?💦
手を上げてるところ見たりしました?アザとか不自然な怪我とかはらどうですか??
文章だけを見た感じだとそのお母さん心に余裕がないのかな?と思いました。
保育園って事は働いてるママさんなんですかね、赤ちゃん育てながら仕事して家事もしてるんでしょうね。
そのママさんも、もしかしたらそんな言い方をしたくてしてるわけじゃないかもしれません。
「なんで人の取るの?最低!」って言うのは赤ちゃんに対する言い方ではないですけど、お友達の物を取ったらダメって事を言いたいんですよね多分。
そのママさんの家での姿を見てる訳じゃないので心に余裕がない!って決めつけられる訳ではないですけど、もし仮に虐待を疑われるような気配があればあんこさんよりも先生が先に気付いてるハズですよ
そこで通報なりなんなりします。
周りの保護者がやばいと思うなら先生はもっと感じてると思うのでそこは園に任せた方がいいかと思いました!
イヤイヤ期もまだ先なのでどうなるか分からないです!赤ちゃん時期の大変さとイヤイヤ期の大変さはまた違いますしね!
とりあえず今は手をあげてるところを見たりしてないならもどかしいかもしれませんけど、今はあんこさんの出る幕ではないかと思います。。
今は先生に伝えなくてもいいかなと。
それでももし誰がどう見てもキレててやばそうだと思ったら即通報ですかね…
-
あんこ
言い方としては軽蔑を感じるレベルの言い方ですね…。躾をしなきゃ!悪いことさせない!という気持ちは感じますが、側から聞いてて普通じゃない人だなと思いました。
最低!って毎回言うんですよね。言ってフォローもなくクラスを出ていくので怖いとしか思えないです。
こちらも送迎の一瞬しか様子が分からないので体の様子とかは分かりませんが、身体的虐待の傾向があれば保育園が着替えや沐浴で気づくと思います。
しかし、精神的虐待はしてそうだなと思ってしまいましたが憶測でしかないですね。むしろ早めに保育園が子との接し方とかアドバイスしたらいいのにと思いました。
スーパーなどで子どもに怒鳴り散らす親を見かけたりするとものすごく嫌な気持ちになるので、その感覚が出てしまいました。
明らかにおかしな親に育てられてる子を見ると不憫で仕方ないです。
自分も精神的に余裕のない親に育てられて、怒鳴られたり理不尽な目に多々あってましたが、
やはり家庭の不満を外に出してしまうタイプだったなと思います💦思春期以降のことですが…。
色々と慮っていただきありがとうございます。- 6月14日
-
ぴぴ
最低!はもっと違う言い方したらいいのに…って思いますよね…
そのママさんは近くに叱り方を注意をしてくれる人がいないんでしょうね…
もしくはその人も同じように育ってきて普通じゃない事に気付いてないのか…どちらにしてもなんか不憫ですよね。
ママも可哀想だし子供も可哀想です。。
あんこさん自身そういうタイプの親御さんに育てられて嫌な思いをしてるからこそ子供目線で考えられるんだと思います。どうにかしてあげたい気持ちになりますよね…
上の方のコメント読んだんですけど、声掛けてみるの私もするかもです!
きっと関わるの嫌な人種だとは思うんですけど「本当大変ですよね〜」とか言って相手の様子?性格?を伺うのも手ですよね。
相手の事を少しでも知ったらもし本当に何かがあった時に通報なり子供の為に何か手を出してあげられるのかなーとも思います!- 6月14日
-
あんこ
本当にそんな感じです。子ども目線で考え過ぎて、ちょっと悩み過ぎたのかなと思います😓
ご家庭の事情もあると思いますし…。
なんか他の赤ちゃんにはニコニコ声掛けして、自分の子どもにはキツくしている方なのでなんだかなぁと思います💦
先生もまあまあ、と抑えて抑えてといった対応はしていたので、あまりにも長期間変わらないようであれば行動してもいいのかなと思いました。
何も知らないから色々とこちらも決めつけてしまうところありますよね😅気付きをありがとうございます。- 6月14日
あんこ
虐待疑いがあるのは事実だと思います。
虐待された子は他の子にもいじめをするのは可能性としては高いですよ。
いちいち不快とか書くのも人としてどうかと。存在が不快です。
はじめてのママリ🔰
不快という言い方は
よくありませんでした!すみません!
ですがお母さんからもそんな扱いを受けて
保育園でもそんな目で見られていたら
その子が可哀想でいたたまれなくて
悲しくなりました!
すみません💦
あんこ
こちらもそんなこと思いたくないです。実際その子はニコニコしながら他の親にも接してますから…。
いっそ児童相談所に通報した方がいいかとも思ってしまうぐらいです。
誰も何もできないのに不快に思ったというところで、いいねがたくさんつくのも偽善者だらけだなと思いました。