
生後1ヶ月の男の子が昼夜逆転で悩んでいます。夜間に起きており、昼間は授乳後にすぐ寝てしまう状況です。昼夜逆転をどう直せばいいか相談しています。
生後1ヶ月、もうすぐ2ヶ月の男の子です。昼夜逆転で悩んでいます。最近だと、夜の12時から朝の8時ぐらいまで起きています。何しても寝てくれなくて、泣いてばかりなのでヘトヘトです😢前まで夜まとまって寝てくれてたのに急にどうして…😭
この時期ならまだ仕方ないのかもしれないですけど、体力的にしんどいです、、
昼間は部屋を明るくして生活音ばんばんでも、授乳したらすぐ寝てしまいます。お散歩中も寝ています😥
朝起きたらカーテンを開けて〜ていうのをよく見ますが、朝まで起きている時はどうやって昼夜逆転を直したらいいですか?😣
- ぽぽ(3歳0ヶ月)

はじめてのママリ🔰
その頃はリズムなかなかつかないですよね💦
夜は8時以降電気を暗めにして10時とかには真っ暗にしてました!

退会ユーザー
うちは新生児の時夜に覚醒しちゃってほんとに寝てくれなくて、ヘトヘトになってました😭
うちがやった事もし良かったら試してみてください!
・朝8時とかにカーテン全開で少し風を浴びせる。
・昼寝はリビングで明るいまま!無理に寝かせなくてOK!寝なかったら話しかけたり抱っこして部屋を周ったりとにかく遊ぶ😂
・お風呂の時間を毎日同じ時間。うちは18時〜19時の間に入れてます!
・お風呂後の保湿が終わったら部屋を暗くして暗いまま授乳。
・授乳後も寝なかったら抱っこorベビーカーでひたすら近所をグルグル散歩。(街頭とかはおくるみとかでガード!😂)
・ベッドにおくるみを敷いておいて、その上においてすぐに包む。
うちの息子はこんな感じで、1ヶ月半くらいから寝るようになってくれて、今は20時に寝たら朝5時6時くらいまで寝てます!
お昼寝はほとんどしないですけど😂
ママさんも頼れる人頼って少しでも寝て休んでくださいね、、。
私退院した日から家事育児一人で、実家義実家も遠くて知り合いも0だったので休む暇が無かったら今になって体にガタが来て絶賛胃腸炎できつい思いしてますので、ママさんはそうならないようにしてください🥹😂
コメント