※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Stepママ
住まい

下に引っ越してきた親子が毎日うるさくて仕方ないです。母親の怒鳴り声…

下に引っ越してきた親子が毎日うるさくて仕方ないです。
母親の怒鳴り声・子供の泣き叫ぶ声が毎日響きます。
虐待されてるのでは?と思うほどです。
うちに3人の子供がいますがドタバタしない21時からは忍者の時間と言い寝るまでは静かにしています。
管理会社に苦情を言っていいものなのか…迷います。
前の戸建ての年配の方々も下の親子が引っ越してきてから、
早々と雨戸を閉めたりされています💦
下のお隣さんも雨戸を閉めっぱなしにされています。
泣くの1時間以上。
泣きながらドタバタとしたり、ドアの開け閉めの音が響いたりと
すごく困っています。子供達もびっくりする程です💦

コメント

はじめてのママリ

管理会社に苦情じゃなくて、警察にもしくは児童相談所に通報じゃないでしょうか?💦
何歳の子なのかにもよりますが、1時間なく事が頻繁なら考え物です。
育てにくい子は一定数おりますので、そこも考慮した上で虐待を疑うなら通報して良いと思います。

  • Stepママ

    Stepママ

    ありがとうございます。
    子供は年長さんみたいです。
    親子で楽しそうな声はいっさい聞いたことがなくいつも泣き声か親の怒鳴り声です…いつもヒステリックに怒る母親の声と泣く子供の声が何時間も続きます…

    • 6月13日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    その年齢なら、しちゃいましょう。通報😣

    • 6月13日
  • Stepママ

    Stepママ

    そうします…💦

    • 6月13日
ゆうり(Dオタでアニオタ)

お子さんが1時間泣いてるのはどのくらいの年齢の子なんですかね?
0〜1歳前半なら1時間泣いてるとかあり得ますがそれ以上の年齢ならそんなに泣き続けることってないかなと思います。
怒鳴り声の内容とか聞こえてきませんか?
管理会社に苦情入れるより児相に通報した方がいいような案件に感じます。

  • Stepママ

    Stepママ

    年長のお子様です。
    児相がいいですよね…
    うちの子供達も怒ったり泣いたりしますが1時間以上泣く事もないので💦

    • 6月13日
  • ゆうり(Dオタでアニオタ)

    ゆうり(Dオタでアニオタ)

    年長の子がそんなに泣くなんて…
    しかも毎日。
    異常だと思います💦

    • 6月13日
  • Stepママ

    Stepママ

    毎日ドタバタとしながら泣いたり
    静かになったな?と思ったら
    また始まったり…と毎日です💦
    やっぱり異常ですよね…

    • 6月13日
🌻y.n🌻

引っ越してきたという事は以前も同じような内容で引っ越ざるおえない状況だったのかもしれないです。
年長さんがずっと泣いてるなんて普通ではないと思います💦
通報してあげて下さい😣

  • Stepママ

    Stepママ

    遅いと23時頃まで続く事があるので
    ほんと迷惑です…ドアの開け閉めの音なども遅くまで響くのでほんとストレスになりかけています💦

    • 6月13日
はじめてのママリ🔰

みなさんのコメントをみて胸が痛くなりました。息子も年長で重度の自閉症と知的障害です。平気で1時間泣くことはあります。切り替えが苦手なので子も親も大変です。同様にそのようなケースもあるのではと思いコメントしました。

  • Stepママ

    Stepママ

    確かにそうですよね💦
    見た目じゃわからない事もありますし
    下のお子さんもなんらかの障害があるかもしれませんよね…
    私も考えましたが障害だとしたら
    親は怒鳴るのだろうか…とか
    引っ越しの挨拶の時に伝えれたのではないか…とか色々思います。

    • 6月14日
はじめてのママリ🔰

1時間以上泣かないから親も子も異常ですね( ';゚;ё;゚;)