
娘が幼稚園に行きたくないと泣くようになりました。先生からは心配しないでと言われています。同じ経験の方の声掛け方法を知りたいです。
4月から幼稚園に通いはじめた年少の娘のことです。
今月に入ってから登園時
幼稚園の門の前で泣くようになりました😥
入園当初は初日だけ泣いて
後は楽しそうに行っていたのですが
今月に入ってからダメです😅
人見知りもあり人に注目されるのが嫌で
集団生活や自分の気持ちを伝えるのも苦手です。
友達の輪には入っていけず
外遊びなどの自由時間は
先生に遊んで貰っているようです😅
先生から
お母さんとバイバイした後は、
泣き止んで自分の荷物をロッカーに片付けたり
きちんと出来ているので心配しないでくださいね。
と言われました。
ただ
幼稚園行きたくない!と言ってきた時
なんて返事すればいいのか、、。
頑張ってとは言わないようにしていて
たくさん遊んでおいでね。迎えに来るからね!
と言っていつも号泣の娘を先生にお願いしています。
同じような経験がある方がいれば
どんな声掛けをしていたか
教えて欲しいです(><)
- ママリ
コメント

s
はじめまして♪
上の子が年少の時は、半年間泣き続けて行きました!!!
行ってしまえば本人は、楽しいみたいなので
〜して遊んでおいでーって笑顔で送り出してました(^^)
今息子が年少さんで
1ヶ月嫌がり号泣でしたが
上の子と同じで笑顔で送り出しました♡

退会ユーザー
うちの子と性格似てます!
11ヶ月から保育園通ってますが、転園はしたものの3歳半の今も毎朝泣きますよ😂離れる時に慣らし保育からってくらい、、、
性格だと思うし案外親がいないところでは大丈夫だと思います!
そして頑張っていると思うのでおうちに帰った時にはたくさんハグしてあげてください!
声かけは今日も元気にいってらっしゃい!楽しんできてね!でいいと思います😊
なかなか難しいですが心配すればするほどその気持ちが子供に伝わると思うし余計に不安になると思うので😓
うちの子もみんなの輪に入れないし基本先生と遊んでいますがそれはそれでいいと思ってますし、いつか入りたいと思った時に行動できたらそれはそれでいいと思うし見守るだけでいいと思います!
-
ママリ
ありがとうございます(^^)
心配すればキリがないですが、
見守る!が1番ですよね🥺
笑顔で送れるように頑張ります🙌- 6月14日
-
退会ユーザー
なかなか難しいですよね!
ママの気持ちは子供に伝わると思うので私も心配ですが元気に送り出せるよに頑張るので一緒に頑張りましょう♡- 6月15日
ママリ
ありがとうございます(^^)
うちも行ってしまえば楽しいみたいで😅
号泣の娘を送ったあと
車の中で私が泣きそうになってますが
毎日笑顔で送れるように私も頑張ります🙌