
子供がご飯をダラダラ食べる悩みについて相談です。何歳くらいで改善するでしょうか?息子はじっとせず、保育園でも食べにくそう。量も少なめにしています。
ご飯をダラダラ食べてたお子さん、何歳くらいでちゃんと食べるようになりましたか?
息子は1時間くらいかけてダラダラ食べます。
じっとしてないです。椅子ユラユラしたり米粒で遊んだりスプーンを机にコンコンしたり…
本当に遅くてイライラします。
保育園の給食も他の子より量少なめに用意してるみたいです。
家でも結構量少なめに用意するのですがダラダラ時間かけて食べます…
- みさ(1歳8ヶ月, 3歳1ヶ月, 7歳)

退会ユーザー
今年長女が6歳になりますが
かなりマイペースに食べてます😂
大好きなおかずじゃないときは
ちびちび食べたり
手遊びしたりするので
困り果ててます🥲

ママリ🔰
うちも一人で食べさせるとそんな感じだったので,結構ずーっとあーんして食べさせてました💦でも4歳過ぎて,さすがに食べさせてるのもなぁ…と思って,時っ感タイマーという目で見て残り時間が分かるタイマーを導入,30分で食べられたらシール!(+時にはデザート)みたいなのをトイトレ風にやりました😂(残ってても長くても40分で切り上げてました)そしたら,徐々に30分以内で食べられるようになりました!それ始めて1ヶ月後には時間内に自分で全部食べられるようになりました。
急がなきゃ!って気持ちにさせるのに,タイマーオススメです!
コメント