![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
9ヶ月半の男の子がミルクを嫌がり、体重が少ない状況。ミルクを卒業するのは早すぎるか、離乳食とミルクのバランスが気になる。
こんにちは。体重少ない子のミルク卒業についてです。
9ヶ月半の男の子を育てています。
2ヶ月半から哺乳瓶拒否が始まり、5ヶ月半の頃にようやくの思いで克服し完ミになりました。
母乳だけでは足らず2ヶ月半〜5ヶ月半の間に体重が成長曲線の下の方になってしまい、ズルズルと下の方にいてます。
ミルク克服してからは少し体重が増え始め、今は8キロ丁度です。それでも少ないですが…
そして最近またミルクが嫌になってきたみたいです。
さっきは20しか飲みませんでした。
離乳食の量は多くはありません。5倍がゆ80と野菜20くらいと一回につき100程度です。それでも最後は嫌がってやっとの思いで完食です。
昨日まではミルクトータル一日400〜800ほどで体重は上がってきつつありましたが哺乳瓶の先が破れてしまって違うものに変えたらまたミルクが嫌になってしまいました。
もうミルクにはこりごりです。
はやくやめたいですが体重が少ないので飲ませないといけないという焦りがあってもう嫌です。さっきは飲まなくて可愛い可愛い我が子に怒ってしまいました。
色々長くなりましたが質問なのですが、このような場合だとミルクを卒業するのは早すぎるでしょうか?
あと離乳食一回100×3回の場合、一日のミルクのトータルはどのくらいあげたらいいでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(3歳5ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
三女がその時期に悩み9ヶ月で、7.1キロでした💦8ヶ月でミルクも飲まなくなり小児科で相談して離乳食してて食べるならいいと卒乳してしまいました。飲まないなら仕方ないよと言われました。
今では平均になりましたよ!
コメント