![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
里帰り中の生活費について、皆さんはいくら渡していますか。私は出産後、実家に戻る予定で、母に生活費として3万〜4万渡すつもりです。主人の実家にも同じ金額を渡すべきか悩んでいます。アドバイスをいただけますか。
里帰り中の生活費について、みなさんはいくら渡しますか?
8月出産予定です。主人、私ともに地元で実家もお互いに近いので私の産後はそれぞれ実家に戻ることにしました。(主人は最低限の料理、家事は出来ますが、一人だと色々適当になりそうなので近隣の実家で過ごしてもらうようにしました。仕事終わりに来れる日に沐浴、夕飯を食べに私の実家に立ち寄ってもらう予定です。)
私の方は母が数日仕事を休むかもしれないので、1ヶ月の生活費として3万〜4万ほど渡す予定です。(実家は母1人)
主人の実家には、私の実家に来れない日の夕飯、朝の弁当などをお願いすることになりそうです。
主人の実家にも同じ金額渡したほうが良いか、今悩んでいるので同じような過ごし方をした方や、これを読んだ方にアドバイス頂ければと思います。
- ママリ(2歳6ヶ月)
![2児ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2児ママ
自分の母親には
自分の赤ちゃんや
自分が産後で本調子じゃないところを
助けてもらうので
お金多めに渡してもいいですが
旦那の実家は
ただ子供が帰ってくるだけだし
お金いらなくね?と思っちゃいます(笑)
旦那にいくらか渡すか確認しますが
旦那がいいと言えば手土産程度にしちゃうかもです
コメント