※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子育ては難しい。夫婦で育てるのは、育った環境や育てられ方が違うため普通の感覚がずれる。


子育てって難しい。っていうより夫婦で育てるのが
難しいなあ。お互い育ってきた環境,育てられかた
それぞれあるから普通の感覚もずれてるんだなぁ。

コメント

猫大好き

分かります!!子供できたらまた違う理由で旦那と喧嘩することが増えました😅

育児方針はなかなか合わないので、何度も話し合ってきました😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとそうですよね😂
    子供が増えたら増えたでやっぱり育児方針が違うのでうちも話し合ったりしてるんですがやっぱり難しいなあって実感します💦1人で育てればすごい楽なんだろうなて考えちゃいます😭

    • 6月13日
🍮

わかりますー。ギャップありすぎて戸惑うのとびっくりしますよね、たまに一人で育てた方が楽なのかなって思っちゃったりします笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとに1人で育てた方が楽だなあって考えちゃいます😭
    私は自身が兄と私の2人兄弟なんですが相手が男4兄弟なんですが育った環境が違いすぎて相手の普通がえ??てなっちゃって😢

    • 6月13日
  • 🍮

    🍮

    育った環境あるあるですよね。4兄弟は大家族ですね!そう言った場合ってどういう場面で違い感じたりしますか??うちは貧乏家庭、旦那は人並み裕福家庭だったので、一緒に住んで食事をして食べ物を残したり、嫌いな食べ物は食べないとした時などで「えっ!?残すの?!」ってことがあって驚きました。(食べ物にはうるさい両親で嫌いな食べ物も食べなさい!というわたしの家庭。旦那の両親は仕方ないよね、無理に食べなくていいよ!という家庭です)

    • 6月13日