
長女と旦那が胃腸炎で休むため、次女は保育園へ、私はパートへ行く予定。旦那が休むと私も休むが、旦那が仕事なら私が見ることになる。イライラしている。
長女と旦那が胃腸炎でお休みします。
なので次女は保育園へ、私はパートへ行こうと思います。
旦那が仕事なら私休みますが、旦那休むなら見ててねと。
旦那も長女も昨日一度吐いたのみ、あとは微熱と強めの腹痛、ムカムカみたいです。下痢もありません。
それなのに「え、仕事行くの?休めば?ママと病院行きたいって言ってるし」と言われました。
絶対自分が見るの大変だからだと思います。
協力して見るの当たり前ですよね?
なのにシゴトいくの?白状だねと言われてる様でちょっとイライラしました。。
- はじめてのママリ🔰(4歳6ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント

退会ユーザー
ご主人も体調が悪いんですよね?それなら子どもを連れて行くのはしんどいと思います。
私なら休むかな。

はじめてのママリ🔰
私だったら自分が胃腸炎の時休んでほしいですけど、、、

退会ユーザー
ご主人も胃腸炎なら見るのも病院連れていくのもしんどいと思います。。

はじめてのママリ🔰
微熱と少しのムカムカだけですよ、旦那。
皆さんは自分が胃腸炎の時、旦那さん休んでくれるんですか?

退会ユーザー
微熱と少しのムカムカでもしんどくないですか?
私が「しんどいから休んでほしい」と頼めば仕事休んでくれます。
-
はじめてのママリ🔰
休める職場でいいですね。うちは休んでくれる職場ではありません。
共働きであれば見れる方が助け合う物だと思っていましたね- 6月13日
-
退会ユーザー
それなら仕方なくないですか?
ご主人は休めない職場なら
休んでもらえなくても仕方ない。
ご自身は休める職場なら休んであげる。
それを同等に!とするのは難しいかと。。。
お子さんも体調が悪いパパに嫌々面倒見られるより元気なママにお世話された方が楽だと思いますよ( ¨̮⋆)- 6月13日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです、仕方ないのに「え?休まないの?」と言われる事に腹立ってます。
こっちは具合悪くても見てるのになんでそっちは協力しないの?と。
以前にも「所詮パートでしょ?」と言われているので今回もイライラしました。
医療職で幼稚園行事で何日も休まなきゃならないのに人の苦労もわかんないんだなと。。- 6月13日
-
退会ユーザー
いや、ごめんなさい!
ご主人の職場が簡単に休めない職場なら
あなたが体調不良の時に仕事を休めないのは仕方がない
という意味で言いました、、、
私なら自分がやってもらえなくても夫が大変そうなら助けるので、、、- 6月13日

はじめてのママリ🔰
微熱ってだるくないですか?
会議の都合とか次第ですが、うちは休めるなら休んでくれます。もしくはせめて在宅勤務でいてくれるとかですね。
あくまで我が家の話なので、お互いがそれでいいなら良いと思いますけど。
-
はじめてのママリ🔰
うちは在宅できません。
私が悪いんですね、結局共働きでも子供は私が見なきゃいけないんですね。
女性だけ不公平すぎます。- 6月13日
-
はじめてのママリ🔰
お互い休めなくてそれしか出来ないなら仕方ないんじゃないですか?
- 6月13日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよねぇ、仕方ないですよねぇ。
- 6月13日

退会ユーザー
旦那さんも言い方ちょっと考えてほしいですね💦素直に「体調万全じゃないし、子ども1人で見るの不安だから休んでほしい」って言われるだけでこちらの心持ちも違いますよね。軽視されているみたいで嫌ですね!休めるとしても休みたくなくなります笑
ただ、、補足にある「レジや工場などのそこら辺の代わりのきくパート」って言い方もどうかと思います。仕事カテゴリにはそのような仕事の方もたくさんいますし、旦那さんへのイライラを他人にぶつけるのはやめた方が良いです。
-
はじめてのママリ🔰
「代わりが効くパート」という言葉が、レジや工場で働いている人にイライラをぶつけているって捉えられてるのですか?
代わりがきいて休みやすいのが工場のメリットだと思ってますが、というかよくそうやって皆さん自分で言ってるの聞きます。
「子供いても休みとれる職種ってありますか?」とかで皆さん答えてません?
それも相手に失礼って事ですか?
大多数がそう捉えるなら謝ります。
まさにそれです、そう言ってくれれば良いんですが何で母親が休むのが当たり前なんだろう。
協力して仕事していこうねって約束したのになぁと。。- 6月13日

ひかり
旦那さんの言い方は、ちょっとカチンときますね😅
微熱だけど病院行く元気ないから休んでほしいって言われるならまだしも、、、
そんな簡単に休めばって言わないでほしい気持ちはわかります。
うちは夫婦で毎度話し合ってどっちが休むか、若しくは午前午後で交代するとか、その日のお互いの体調、仕事休めるか具合、有給の残りで決めています。
仕事休めるかは自己申告性で、休めないからという他責ではなく、仕事を優先したい、というあくまで自分の意思をお互い伝えるようにしています。
はじめてのママリ🔰
お返事下に書きました。