
小さい水膨れは破らない方が良いですが、大きい水膨れは皮膚科で水を抜くことがあるでしょうか。
火傷の小さい水膨れは破らない方がいいけど
大きくてパンパンな水膨れは 皮膚科にいくと
中の水を抜かれる事もありますか??🤔💭
- めめまる(3歳1ヶ月, 6歳)
コメント

ふじこ
うちの子の時はバイ菌入ったら困るからって抜かれなかったです‼️
水膨れが破れたら来てねと言われました。やるぶれる前と破れた後で違う塗り薬出されましたよ💦

かた子
あると思います。
が、しないで済むならその方がいいんだと思います。
私の義母ですが、天ぷら鍋をひっくり返し、片足全体を酷く火傷した事がありました。
運良く皮膚は剥がれる事なく残りましたが、その後足全体の皮膚の下に水が溜まって水風船のようになってしまい、重みで痛みも酷く、破けてしまいそうだと相談すると、水を抜いてもらう事ができました。
しかし、抜くために開けた穴?から細菌が入り、一時状態が悪化して入院寸前になりました。
範囲が広ければ広いほど、細菌感染が恐ろしい事と『水膨れは破らない』大切さを実感しました。
もし水を抜いていただくようなら、その後、十分お気をつけください。
-
めめまる
なるほど!破れなければ それに越したことは ないんですね!
火傷して大きい水膨れができたんですけど、ネットで調べてると あまりにも大きいと破くって出てきたりして 不安になりました💦- 6月13日
-
かた子
もちこさんご自身ですか??
小さいお子さんがいて、安静にしているのも難しいかと思いますが、どうぞお大事にしてくだい。
ちなみに義母はワセリンをたっぷり塗ってラップ?のようなものをぐるぐるしてしました。
参考までに。。。- 6月13日
-
めめまる
わたしです💦優しいお言葉ありがとうございます🥺
明日皮膚科へ行ってきます…!😭- 6月13日
めめまる
お子さんは 最終的に破れちゃったんですね!違うお薬になるんですね!!🥺火傷の水膨れは 破けることが多いんですかね?💦
ふじこ
うちは手のひらだったので、転んだ拍子に破けてしまいました💦
大きい水膨れだったので化膿したら困ると抗生物質を飲んで塗り薬にも抗生物質が入った物が出されました。場所によっては何かの拍子に破れる事はあると思いますよ😅