※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家事・料理

義母から、手作りのいちごジャムをたくさんもらいました。(瓶2つ)作る…

義母から、手作りのいちごジャムをたくさんもらいました。(瓶2つ)
作る際に甘みを足そうとしたところ、砂糖の隣にあった塩を誤って足したらしく、しょっぱいいちごジャムです。

普段、子供のパンにはあまり多めにはジャムは塗っていません。
しょっぱいとなると、なおさらパンに少なめに塗って今朝は食べました。
子供も、義母からジャムをもらったことは認識しているので、出さないのも…と思っていますが。あまりのしょっぱさに市販のいちごジャムを塗って出すかな…とも思ってしまいます。

時期的にも、手作りでもあるので、あまり日持ちはしないと思うのですが、しょっぱいいちごジャム、みなさんならどのような、食べ方をしますか?
(子供にも食べさせますか?)

コメント

deleted user

食べないで処分します。
失敗したものを人にあげるってありえないです😔

ママリ

むしろよくそんな失敗したジャム
人にあーげよ!ってなったなあと思いました😂
誰も食べずに捨てて、
なんか言われたら、
あーちょっとやっぱしょっぱかったですー😂
って言います🤣

deleted user

角煮みたいに甘じょっぱい煮込み料理に使うとかですかね?

塩と砂糖たっぷりなら、水分活性低くなっているので腐りにくいですよ。

  • deleted user

    退会ユーザー

    私なら捨てますけど(笑)

    • 6月12日
はじめてのママリ

よく失敗作をよこしましたね笑
図太い神経に万歳です🙌
旦那さんに食べさせて、これどうする?って聞いてみたらどうでしょうか。
わたしなら一回食べたら冷蔵庫にしまい込んで、「あーもうこれ傷んでる💦」とか言って後日破棄します。
失敗したしょっぱいジャムで無駄な塩分取らせたくないので子どもには食べさせません。

むにゅ

お肉焼いてソースにするとか

ママリ

コメントいただいた皆さま

ご意見ありがとうございました☺️
処分する!とのご意見が多く、やっぱりそうだよね😅という感じです(笑)
あとはソースにしたりとか、ですね。

どちらにしても、失敗作を人にお裾分けするなー!!です…😥