※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

子どもを連れての注文住宅打ち合わせが大変で、キッズスペースも遠くて見守り難しい。他のお子さんもいる中、どう対応すればいいか悩んでいます。皆さんはどうしていますか?預けるべきでしょうか?

注文住宅の打ち合わせ、子どもも連れて行ってますか?
子ども1歳2ヶ月です。
ハウスメーカーさんとの打ち合わせ(2時間)に
子どもを連れて行っているのですが、最初はエルゴに入って
大人しくしてるのですが、途中から降ろせー!となり
降ろす。そこら辺イタズラしに行く(色々な所に歩き回る、そこら辺触るなど)連れ戻されてエルゴ、また降ろす、、
ととにかくせわしなくて打ち合わせが大変です。
キッズスペースもありますが、小上がりになっていて
まだ歩行が完璧じゃないので見てて危なっかしくて😭
またキッズスペースも打ち合わせのテーブルと少し離れて
いるのでキッズスペースにいる子どもを放置する訳にも
いかず(他のお子さんもいたりするので、、、)すごくせわしないです。
家からおもちゃも持ってきていますが、全然あそびません 笑
みなさんはそういう時どうしてますか?
やっぱりどこか預けたりしているのでしょうか?

コメント

お弁当マン

実家に預けられたので全部子供おいてきました!
じゃないと母はただのお守りになって全く話に入っていけなかったと思います💦

はじめてのママリ🔰

うちもその時期は打ち合わせ大変でした💦
ほとんど話聞けませんでした😅
大事な打ち合わせは1歳になるまでに終わってたので
抱っこ紐で抱っこしながら途中ミルク飲ませたりオムツ替えたりしながらやってましたけど
1歳すぎるぐらいからはもう抱っこ紐下ろして椅子に座らせてたので
全然話聞けずにやり過ごしてました😓

キッズスペースも保育士さんもいましたけけど
その時期離れるのが無理で1回も預けなかったです😱

はじめてのママリ🔰

打ち合わせはキッズスペースに保育士さんいたので預けました!
ショールームのときは実母に来てもらい、ウロウロしてもらってました😅

deleted user

基本連れてってますよ〜!

今8割決まったハウスメーカーさんとの打ち合わせは1組ずつ個室なのでもう息子はやりたい放題です。1回目は和室でおもちゃ持参を持参しましたがドタドタ走り回ったりする場面もあり(担当さんが、男の子2人の年子の子がいる方なので何も気にしない笑)途中で私の雷が軽く落ちたりトミカが飛んでいってしまったりしました😢

2回目は小上がりの畳コーナーがある部屋で息子にタブレット渡したりトミカを自由に室内ぐるぐると走らさせていただいたり邪魔してきました😵

3回目からはジジババに診てもらってます!アパートまでお迎えに来てもらいそのままどこかに買い物(日用品)の買い物に連れて行ってもらい、お散歩、家の中で大暴れ、持参したお弁当を食べ終わったあたりでお迎えに行ってます!

でも、打ち合わせの部屋が4部屋あって3部屋はテレビとレコーダーがあるので営業さんにDVD持参いいですか?と聞いたらどうぞ!レコーダーもありますし構いませんよと言ってもらったので都合が合わず連れていく時はDVDとおもちゃ持参で行く予定です😁

ハウスメーカー巡りをしていた時に某大手HMさんは打ち合わせの個室なんてなくダイニングセット的な机やソファーセットの場所で打ち合わせしててその真横を説明を聞くために通ってりして気まずかったし、自分が建てるってなったら絶対色々盗み聞きしてる人いるよね⁉︎と思いそのハウスメーカーはやめました😢

はじめてのママリ🔰

うちは1歳8ヶ月頃でしたが、連れて行くと結構大変でした。
義両親が来て近くの公園とかに連れ出してくれる日がたまにあったので助かりましたが、、、

もこもこにゃんこ

一緒に行ったりしてましたよ😊
今日は集中してガッツリ!って日は義実家に預けれる日にするか、一時預かりに預けるかしてました。
家にきてもらって打ち合わせする日もありましたよ。
オモチャもテレビもあるし、楽でした😄

はじめてのママリ🔰

連れて行ってます☺️
まだ動き回らないのですが抱っこだけではきついです💦

和室で打ち合わせしてもらったり、YouTubeでお母さんと一緒の歌を見せたり、わざと打ち合わせ開始直前にミルクや離乳食(BF)にして、お腹いっぱいにして寝てもらう作戦してます!
そのほかにはダイソーの仕掛け絵本を買ってその時初めて見せたらしばらく触ってました😄

あとは、友達に聞いて最近肩ひも付きのチェアベルト買ったのでそれを持っていこうと思ってます👍椅子やパパ・ママにお座りできて両手も使えるのでお互いにストレス少ないかなと思います😊