![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
里帰り出産予定の初産婦が、不信感を感じる産院での対応に悩んでいます。別の産婦人科での分娩予約も済ませているが、早めに移動すべきか迷っています。
23w0dの初産妊婦です。
現在悩んでいる事があります、、、。
出産を旦那の実家近くの産院で予定しています。
いわゆる里帰り出産予定です。
現在診ていただいている産院が、里帰り出産と分かってからの対応が納得いっていません、、、。
例えば、
・毎度行くたびに先生が変わる(その産院で産む人は全員院長先生がみます)
・まだ16wの時の健診で何も問題はないのに2週間後の健診と言われ、次に行くと健診の間隔早くない?と別の先生に言われる←引き続きとかちゃんとできているのか不安に、、、
・先生によってエコーの撮り方、見方が違うため、エコーダイヤリーをお願いしているのに全然4dで撮ってくれないなど、、、
毎度不信感が募ってしまっています、、、
県内の別の産婦人科で分娩予約済みですが、どうせ診てもらうなら産む所でちゃんとみてもらった方がいいのか悩んでいます、、、
早めに分娩予定の産婦人科へ健診以降をした方がいいでしょうか、、、
初めてで不安なのに、先生が毎度変わって引き続きもできていないと思うとさらに不安になっています、、、
わかりづらい文章ですみません、、、
よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![maru](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
maru
里帰り先の産婦人科がこれから何回も通える距離なのであれば、転院してもいいと思います!🙆🏻♀️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も同じような感じでした💦
里帰り出産をすると伝えた日の検診から、エコーは雑でそれまでは何枚も写真をくれていたのにその日は1枚だけだったり、不安なことがあったので(貧血の話)先生に聞いたら「それは向こうの病院で聞いて」と鼻で笑われました😢
私は幸い里帰り先も電車で30分かからないくらいの場所だったので、次の検診から病院を変えました。
もしも可能なのであれば、早めに変えることをお勧めします💦
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりそういう産院もあるんですね🥲
里帰り先にも確認して転院したいと思います😭- 6月12日
![まひゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まひゆ
結局産科はサービス業のようなものなので、自分のところで出産してくれる人に手厚くなるのは仕方ないと思いますよ。
病院にお金が入るのも健診時より出産時のほうが多いですし…
逆を言えばそこで高いお金払って出産するのに院長先生が別のとこで産む妊婦さん優先で診てたらなんで?ってなりますよね?
健診はあくまでも赤ちゃんが健康に育っているか確認することが目的なので4Dなんて完璧なサービスです。
先生によってエコーの撮り方が違うのも仕方ないかと…経験も違えば癖も違う別の人間なのですから…
引き継ぎがされてないのはどうかとは思いますし、お客様は神様精神で自分の思い通りにならないのが気に入らないと思うのであれば、早々に転院されることをおすすめします。
-
はじめてのママリ🔰
そうですね。
わざわざありがとうございます。
ただ、エコーダイヤリーでお金ををわざわざ払っていた所もあったので、私自身少し納得がいっていませんでした。
転院したいと思います。- 6月13日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
旦那に協力してもらおうと思います!