
保育園の応募で、第4希望まで書く欄があるが、第2希望までしか書いた場合、他の空きがある園に転向できるか、低い点数の人が同じ希望園を第1、第2希望に書いていたら優先されるかどうかについて質問です。
保育園の応募についてです☺
田舎なので、保育園が5ヶ所しかありません。保育園の希望は、第四希望まで書く欄がありました。
私は第2希望までしか書かず提出してしまったのですが、もし希望した二つの園が無理だったとして、他の三つの園が空きがあれば、そちらを薦められるのでしょうか?
それとも希望したのが二つだけなので、その二つのどちらかに空きが出来るまで待機になるのでしょうか?
もし、私より点数が低い方が、私が希望した保育園と同じ保育園を第一、第二と被っていて、その方が第4希望まで書いていたら、点数が低くてもそちらの方が優先になりますか?
分かりにくい文章ですみません(>_<)💦
地域でも違いはあると思いますが、分かる方お願いしますm(_ _)m
- そうです。私が変なおばさんです(9歳, 21歳)
コメント

退会ユーザー
希望してない園には割り振られないので、点数が低い方が希望してない園を書いていて、空きがあったら埋まって行っちゃいます(^◇^;)
追加で希望したらどうですか?

BE
うちの市では、事務的に、保育園に関わらず、点数の高い方順になります
第1志望同士の中で、というのは関係ありませんでした
また書いていなければ、2つの園に入れなかったら待機するという意思表示になります
みきんこさんの例で言うと、点数の低い方が第4希望で書いてたら、その方が優先になります
ただ、通える範囲で書かないと意味がないですからね…
私は物理的に通園可能な範囲で、第3志望までにしました
-
そうです。私が変なおばさんです
コメントありがとうございます(*^^*)
やっぱり希望した園のみでの振り分けですよね(^_^;)
私も園の方針、通園距離等を考慮して、第二希望までしか記入しなかったのですが、主人はどこでもいいから保育園に入れて働いて欲しいみたいで…(^^;
でも、希望園以外には振り分けられる事が無いと分かり安心しました。
ありがとうございます(*^^*)- 11月25日
そうです。私が変なおばさんです
コメントありがとうございます(*^^*)
やっぱり希望した園のみですよね(^_^;)
私的には、園の方針や、通園距離等を考慮して、第一、第二以外に通わせるのなら、空きが出るまで待つ形で大丈夫なんですが、主人はどこでもいいから保育園入れて働いて欲しいみたいで…(^^;
仕組みが分かったので、助かりました☺
ありがとうございます(*^^*)
退会ユーザー
1歳児クラスは狭き門なので念の為に追加希望出しとくといいですよ^ ^
私なんか「とりあえず入れる」事が今は目的なので希望園は9園です(爆)
入っちゃえば「移園」すればいいので(*☻-☻*)
そうです。私が変なおばさんです
やっぱり1歳児クラスは狭き門…(._.)
あくあさんの所はかなり激戦区なんですね!( ゚Д゚)
やっぱり今はどこも保育園に入れるのは難しいんですね(´д`|||)
とりあえず入れて移園と言う手ですか♪
その考えは思い付きませんでした(^-^)
来週役所に行ってみます(><*)ノ