
張り止めの薬リトドリンについて副作用や赤ちゃんへの影響が心配。3錠飲んだがやめたい。経験者の方の意見を知りたいです。
張り止めの薬、リトドリンについて
昨日夕方にお腹の張りがいつもより長引いた為、病院受診しました。診察中も異常なく、診察終える頃には張りも大分収まっていたのですが、張り止めの薬を念の為出しますと言うことで1日3錠14日分、次の通常の受診まで飲むように薬を出されました。
しかし、リトドリンを調べると、副作用や赤ちゃんへの影響もあまりよくないことを知り、飲むのをやめたいと思っています。副作用なのか、動機や息苦しさもあるので。
何よりも赤ちゃんへの影響が心配です。
出来れば飲まなくて良い薬は飲みたくないので。もう3錠飲んだのですが、心配です。
実際に飲まれた経験者の方がいらっしゃれば、副作用実際にあったかとか教えていただけないでしょうか。
- はじめてのママリ🔰(2歳6ヶ月)

🐶🐨🐘🐕🐯
一人目、二人目飲みました😆
薬の影響はそんな
ないと思います🤔!
逆に張るほうがよくないので…
動悸、息切れは普通に
ありました😭💦

はじめてのママリ🔰
ずっと飲んでましたし、
点滴でもしてましたが
飲まずにお腹張ってる方が赤ちゃん苦しいので飲んだ方がいいですよ😓
お腹の張り続けば早産になる可能性も出てきます。
全く異常なく生まれてますし、
服用してる妊婦さんとても多いと思うので気にしなくていいかと思います😅
動悸も体のほてりも副作用です!
-
はじめてのママリ🔰
飲んでても点滴してても破水して早産になってるので💦
- 6月12日

ゆ
切迫早産気味と診断されてからリトドリンを処方され、毎日飲んでいました。
初めの頃は副作用が出て、少し動機や息苦しさもありましたが、すぐに慣れ、副作用が長引くことはありませんでした。
私は職業柄、動く仕事なので、赤ちゃんの為にもお腹を張らさないよう飲んでいました。
結局、張りの頻度が多く、胎児が下がってきてしまったので、自宅安静、入院という形になりましたが、元気いっぱいの子が産まれましたよ😊

はじめてのママリ🔰
産科で働いています。
切迫早産の方はほとんどリトドリン内服か点滴しています。
お腹が張っている間は赤ちゃんも苦しくなることがありますし、医師の指示通り内服せずに早産になってしまう方がよっぽど赤ちゃんに影響があります。妊娠週数がわからないですが早ければなおさらです。
後悔しないためにも指示通り内服してください!

かんちゃん
副作用は本当に辛いですよね。
それに赤ちゃんの影響気になりますよね。
しかし、今産まれて障害が
残るほうが後悔しませんか?

退会ユーザー
副作用で動機などありますよ。
私は妊娠四回目ですが毎回飲んでます。慣れましたが、それでも動機はします。点滴になると動機にプラス手の震えなどもありましたね。笑
色々ネット見ると書いてありますが、我が家は子供達特に病気なく元気です。
張るのも良くないので先生に必要だと判断され処方されているんだと思うので飲んだ方がいいと思いますよ。

ぷー
現在、張りで切迫早産で入院中です。
リトドリンの新生児への影響は点滴の長期投与だと思います。内服薬は全然量が少ないので飲んで大丈夫だと思います。飲まない方がいい薬ではないと助産師さんも言っていましたよ☆

ちっぴ
1人目約3ヶ月、現在2人目妊娠中(3週間くらい)ともにリトドリン飲んでました。副作用は動悸や手の震えなどありました。
1人目は産まれてから特に異常なく元気です!
張り止めの内服薬は現在の世界的な研究であまり意味がないと発表されている事もあるようで、日本の病院・先生によって処方する・しないか現時点でかなり分かれているみたいです。
私は今回里帰り出産ですが、里帰り前の病院はとにかく張り止めを飲んで安静にという指示でしたが、里帰り先では処方なくとにかく安静にね〜という感じです。(頸管長2.5cmきったら入院)
薬を飲むも飲まないもの心配はありましたが、医療的な部分は自分ではどうしようもできないところなのでその都度指示に従って納得できるまで質問や話を聞くのがいいと思います。
ちなみに私は里帰り前の頸管長2.6cm→里帰り後(内服薬なし安静)3cm弱まで伸びています。
油断は出来ないですが、とにかく安静には本当に大切なんだなーと思っています。
ついつい何かやりたくなってしまいますが(^◇^;)
コメント