※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
住まい

マンションと戸建の購入を迷っています。マンションは便利ですが狭く、維持費が高いです。戸建は広いですが、交通が不便で車が必要です。どちらが良いか意見を聞きたいです。

マンションか戸建か迷ってます。

夫婦ともに戸建派ですが、
周辺地域の土地がとにかく高くてなかなか手が出ません...。

いまの環境を変えずにマンションを購入するか、
不便でも少し離れて夢の広々庭付き戸建購入か。

学区はそれぞれ良いそうで、
マンションのほうは狙って引っ越す方も多いほどの学区。
戸建のほうは落ち着いた戸建ばかりの住宅地の小中学校です。

マンション 諸費用込4800万ほど
・スーパーやコンビニなど買い物便利
・保育園幼稚園もかなり数多くあり、
 今の園から転園の必要もなし
・習い事や塾などもかなり選択肢あり
・勤務地までわたしは自転車、夫は電車で10分ほど
・車不要だが上の子小学生ごろから10年ほどは
 家族で動くために車を持ちたいので駐車場代がかかる
・3LDK73平米でやや狭い
・マンションは一生管理費などかかるのがネック
・維持管理費などで月23000円が別途。
 ローンとして計算しなおすと5700万相当!

戸建 諸費用込5100〜5300万想定
・土地60坪近くに建物30坪で広い庭付きの理想の暮らし
・周辺環境も気に入ってる
・駅まですごい坂。徒歩だと25分くらい?
・バスは10分おきにあって、バス停まで徒歩5分
・保育園幼稚園は最寄駅のほうまで行かないとない
・習い事や塾も最寄駅か、さらに遠くに行くことになる
・車必須なのでその維持費がほぼ一生かかる
・坂+車必須なので老後不安
・コンビニは坂を徒歩15分ほど?
・スーパーは駅まで行かないとない

ご意見聞かせてください🙇‍♀️

コメント

はる

戸建てだとままりさんの通勤はどうなりますか?
駅徒歩15分(道はほぼ平坦)のところに家を買って住んでますが、毎日電車通勤となると雨の日とか真夏や真冬はしんどいな〜と思うので😅
あとは自転車通勤の場合に保育園幼稚園から職場までのルートに最寄り駅が入っているか(逆とかだと送り迎えが辛いです)、旦那さんの送迎協力がどれくらいありそうかとかで決めますかね…

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます🙇‍♀️
    通勤自体はバス7分+電車10分ほどなのでわたしが通勤する分にはバスと電車でいいのですが送迎が問題で😭 今度そのエリアの方に別で質問投稿しようかと思ってるくらいなんですが😭💦
    保育園が駅周辺にしかないので送迎には車を使いたい、でも駅近に駐車場なさそう、子連れでバスは厳しくない?保育園から駅までまたバスに乗るのはタイムロスがすごいし、電動自転車もあるけど坂がとにかくすごいので子供乗せるのは緊張するほどの傾斜...😭😭という感じです。
    専業主婦の方か、車通勤可能な方が多いのかもしれません...。
    夫は協力的なほうではありますが、現実問題わたしは時短勤務ですしほぼひとりでこなすことになります😭

    • 6月12日
はじめてのママリ🔰

私ならマンションです。
子供が大きくなったら住み替えすれば良いので。

戸建ては年とって運転難しくなったら不便そうです

  • ままり

    ままり

    簡潔にありがとうございます🙇‍♀️!
    おっしゃる通りですね。
    子供時代を過ごさせるには狭いのでは?というところが少し引っかかっておりました。
    参考にさせていただきます✨

    • 6月12日
ママリ🔰

マンションにします。

庭のお手入れとか、家の掃除は好きなタイプですか?かなり大変ですししんどいです。

あと、マイホームは10年おきに100万は修理費に必要かと思います。
マンションはいざとなれば売りやすいですし、子どもが独立したらまた考えてもいいかと思います☺️

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます🙇‍♀️

    うーーーん...確かに、そういうのを頑張れるのも戸建の良さだなあ💓くらいの甘い考えだったので、夫は掃除好きですが確かに大変ですよね。
    実はいま検討中のマンションは小さな専用庭付きですが(笑)
    修繕費もほんとおっしゃる通りです。戸建の修繕費+車の維持費が、マンションの一生固定費としてかかる管理費と比べてどうなのか?が混乱ポイントでした。
    マンションはいざとなれば売れる、これが迷ったときの一押しですよね🌟
    参考になります!!!

    • 6月12日
ママリ

ママリさんと同じような感じでした。主人はマンション派だったのは違うかな。結局3年程前に駅近にマンション購入しました。
やっぱり働き盛りのご主人や、通学や習い事があるお子さんがいるうちは駅近が便利ですよね😊
我が家の事を少しお話しすると、普段自宅にいない時間が多いのでマンションは管理がとにかく楽なのと、戸建と比較すると光熱費はすごく安いです。
デメリットを挙げるなら、家族内でのプライバシーはまありないです💦ワンフロアなのでどこで何をしているのか、良くも悪くもすごく分かります😅きっと息子が大きくなったら嫌がるだろうなーと思っています。あとはトイレが1つしかない。
私も戸建に憧れがあるので、息子が大学生くらいになったら駅から少し離れた土地を買って平家に住み替え検討したいなというのが今の理想です。

  • ママリ

    ママリ

    自分の話をし過ぎました😂スミマセン!
    うちも坂のある地域なので、ママリさんの場合ならマンションを選ぶと思います‼️

    • 6月12日
  • ままり

    ままり

    いえいえ!めちゃくちゃ参考になります🙇‍♀️!
    実のところマンションも駅近というほど近くはないんですが学区の都合上10分程度は仕方なく💦
    今は戸建も光熱費が安い!と謳ってるメーカーが多いので大差ない感覚になってましたが、やはりマンションのほうが安いんですね!
    わたしも、狭さ、プライバシーの面がやはり子供時代を過ごさせる家として気になりますが...そう長い期間ではないと割り切るしかないですかね。
    夫とも昨夜、子供が自立したら親の土地に平家建てようって話してました🤣

    ありがとうございます🙇‍♀️!!

    • 6月12日
いる

私はマンションなら
1階限定です

戸建てが希望です。
周りに気を使いながら生活したくないから😑😑

子供には
気を使わせながら
生活させたくないです🥰🥰

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます🙇‍♀️

    そうですよね!!
    同じ理由で1階の部屋を検討中です。
    専用庭が狭いながらもあって遊具置いたりプールも出来るので、戸建の希望も少し叶えられるかなと思ってます。
    ただ、むすこ壁も叩くのでやはり気を使うことにはなりそうです💦
    わたしも戸建で自由に過ごさせてあげたいです😭

    • 6月12日
  • いる

    いる

    男の子はとにかく元気です🤣🤣

    狭いと中々ストレスが溜まって
    音はすごいです🤣🤣

    土地柄もあると思いますが、
    賃貸も検討します🤩🤩

    • 6月12日
あんどれ

その条件だとマンションかなーと思います💦
我が家は立地条件がマンション戸建と同じだったので、戸建にしました。
(金額はそれぞれ、ままりさん記載のものとほぼ同じ)

戸建は維持管理費がない代わりに、自分で積立金貯めておかないとどこか壊れたときに修理できないので、維持管理費がないかはお得ではないです。
毎年固定資産税もかかりますし😅
でも生活音を気にしなくていい生活はいいですよね😊

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます🙇‍♀️!
    立地条件同じならわたしも戸建がいいです!羨ましいです💓
    もちろん戸建がお得ではないですね!笑
    固定資産税はマンションにもかかりますし、管理費等をローンに置き換えると5700万だったので5100万の戸建を50年間10年ごとに100万直しても同じ、実際はメーカー保証でもっと少なく済むのでは🤔というところで...。

    そもそも戸建派なので戸建寄りの考え方をしてしまうんですかね😂!
    立地の違いを冷静に検討したいと思います!

    • 6月12日
  • あんどれ

    あんどれ

    我が家は逆で、最初はマンションしか見てなかったのですが近くに戸建があると聞いて見に行ったらよくて、ローンの差額で言えば800万くらい差があるのですが戸建にしました💦
    安い買い物じゃないから迷いますよね😅

    • 6月12日
  • ままり

    ままり

    やはり金額に差があっても立地同じで探せるなら戸建がいいですよねえ😭💓
    いまのマンション近辺は稀に土地がでるかな?くらいなかなか売りに出ないんですが、そこから少しだけ離れたエリアで狭小三階建が6000万でした...建売でそれなので買える気がしません😭

    • 6月12日
  • あんどれ

    あんどれ

    子供が走ったり大きな声出したりするので、戸建の方が気楽ですよね。

    建売で6000万ですか💦
    高いですね😂

    • 6月12日
はじめてのママリ🔰

わたしも全く同じような状況で戸建てに決めました!

マンションで73平米はかなり狭いと思います💦
一人っ子ならいいと思いますが…
あとは積み立て修繕費が年々上がって最終的には4万とかになるといろんな掲示板見たら書いてました💦
駐車場代もかかるし、固定資産税も戸建てと変わりません、むしろマンションの方が価値が下がりにくいから固定資産税も下がりにくいと…
家の中の修理は実費ですし💦

わたしはガーデニング好きなので小さくても庭付きというか、シンボルツリーのある家に憧れていたので戸建てにしました!(建売ですがセミオーダーで本当に満足してます)
バス停も近いので老後も大丈夫かなと…

検討してたのも中古の庭付きのマンションでしたが!
わたしは管理費駐車場代がなかったら多分マンションにしてました!(笑)
車2台持ちだとローン以外にとんでもない金額を払わないといけないので辞めました😭

  • ままり

    ままり

    そうなんですよねえええ。
    できたらもう1人は欲しいと思ってるので、3LDKで個室は足りるとは言え狭いと思ってます😭
    シンボルツリー憧れます!
    いま検討中のマンションは専用庭付きなのですが直植えはだめなのでプランターで育つ木なら🤣🤣

    いま車を持っていないので、購入したあとの生活の想像が難しいというのも正直なところですが...
    バスがあれば老後はなんとかなりますかね🤔
    むしろやはり子育て期間がハードそうです🤔🤔

    • 6月12日
はじめてのママリ🔰

マンションにしました!

マンションでも高かったですが、戸建だと駅から遠いのに土地だけでマンション1室買えるレベルです。😇

うちは84平米のマンションにしましたが、もう車は持たないことにしました。ローンが高すぎて。笑

ファミリーマンションなら騒音はそこまで気にしなくて生活できるかと思います。
騒音無理!みたいな人は戸建てに住めよっていう話ですし、完全防音のマンションなんてないですしね。

家にいる時走り回る子は他人の家でも走りそうなので、そもそも戸建てだから走って大丈夫!とはわたしはおもいません。


実家も坂もありバスも電車もあまりこない、車必須の地域ですが、あんなとこに老後絶対住みたくありません。

あとうちのマンションだけかもですが、1階は専用庭もあるし良さそうですが、虫すごいです。

  • ままり

    ままり

    回答ありがとうございます🙇‍♀️!

    ほんと、ローン高すぎてうちも車を持つことにできるかどうか。笑
    たしかに、ファミリーマンションを選んでいる時点で、ある程度はお互い想定していると思いたいです。

    虫は間違いないです😂その場合は対策頑張ります😂😂

    私の実家も車必須地域ですが...なかなか老後厳しい気がしますよね。
    参考にさせていただきます✨

    • 6月15日
はじめてのママリ

私も全く似たような状況で、こちらで相談もし、結局マンションに決めました!!いつまで住むかはわかりませんが、仮に一生住むとしたときに、戸建ては車必須なのできついこと、共働きなのでセキュリティが不安だったこと、、等々 利便性を取りました!!!最後はどこを取りたいかだと思いますが、我が家は考え抜いた末、共働きなら利便性だねってことでマンションでまとまりました!!!

  • ままり

    ままり

    同じような状況からマンションに決められたのですね!
    参考になります🙇‍♀️✨
    幼少期から絶対に将来は戸建!と思っていましたが...共働きで戸建だとセキュリティはたしかに少し不安ですね。ご意見を読んでかなりマンション派に揺れつつあります(笑)

    • 6月15日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私も本当に悩みました笑 難しいですよねお気持ちわかりますよ!!!けどなんやかんや、めちゃくちゃ憧れの物件ではありませんが(笑)目を瞑る条件が少ない物件に落ち着いたかなぁと思います😊
    総合的に維持費も考えたらマンション高くない?て思いましたが、それも共働き前提なのでお金は一旦置いといて考えたのと、庭や外構の管理も共働きなので、きっとする余裕ないかなと思いマンションにしたかな〜て感じです!共働きを念頭にマンションに決めましたが、どこを大切にされたいかは人それぞれなので、どちらのほうがご家族にとって、モヤモヤする箇所が少ないかを考え決定なされたら良いんじゃないかと思います😊ベストな選択ができることを祈っております😊

    • 6月15日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ちなみに価格帯も全く一緒で条件も一緒で同じ物件かなと思うくらい同じ状況でした笑笑

    • 6月15日
  • ままり

    ままり

    ほんと、マンション高いな〜って感じです😇
    管理の時間的余裕がないのは間違いないですよね。お金のことは一旦置いといて...と言えるほどの稼ぎもないから困ってるわけですが(笑)
    わたしはやっぱり日々の生活(送り迎えやそのあとの買い物、通勤ストレス)がもやもやにつながりそうな気がするのでマンションがいいのかもしれません...🤔
    価格帯や条件も一緒なんてすごい偶然!!!(笑)
    その上での決断、たいへん参考になります💓

    • 6月15日