※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

夜中の授乳で1時間ごとに起きる1か月半の赤ちゃん。ミルクを足すべきか、他の方法があるかアドバイスをお願いします。

生後1か月半の子の夜の授乳についてアドバイスください。

現在、混合で育てていて、夜中は母乳のみです。寝る前はミルクのみあげて、19時から4時間ほど寝てくれます。その後、12時頃〜3時あたりまでは寝るのですが、そこから授乳しても、眠りが浅いのか、1時間毎に起きてしまいます。ミルクも足した方がよいのでしょうか…それとも、仕方のないこと?

どうしたら、夜中〜朝まで寝てくれるか、経験談等お聞かせください。

コメント

まい

昼間混合なら、夜もミルク足してみては?と思います😄単純に足りないのかなーと。

はじめてのママリ🔰

うちも似た感じで、ミルクあげてもあげなくても、朝方に近付くと眠りが浅くなります。
そもそもその月齢だと夜中〜朝まで寝てくれる方が稀というか、、😳
赤ちゃんによって色々なので、ミルクで朝まで寝るかどうかは試してみるしかないと思います😳
あとは、寝ないのは小さいうちはある程度は仕方ないと考えたほうが良いと思います。
上の子は朝まで寝てくれたの3歳でした😅