![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
看護学校に行くか悩んでいます。夫からのサポートもあるが、大変さは理解しています。経験者の話を聞きたいです。
看護学校について。
人生において迷っています
誰か相談聞いてください🥲
私は歳の差夫婦で25歳旦那は47歳です
年収は1400万くらいでずっと専業主婦です。
夢もないやりたいこともない
でもずっと前から看護には興味があり
高校時代は母子家庭で経済的に厳しく
諦めていましたが、
旦那さんが、やりたいなら学校行って頑張ってみたら?
って言ってくれて迷っています。
色々な話を聞いて大変なことは重々承知しています。
旦那さんに、本当に大変なんだよってことを
伝えると、嫌になったら辞めたらいい
学費は人生勉強だったと思えばいいって
言ってくれています。
看護学校行っていた方
おはなし聞かせていただけませんか?
- ママリ🔰(4歳5ヶ月, 8歳)
コメント
![ななこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ななこ
もし旦那さんになにかあれば、、ってことを考えたら免許とっておいて損はないと思いますよ!
![POOH](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
POOH
興味があるって1番勉強のきっかけにはなると思います。
何に対して1番迷ってるんでしょうか?
両立出来ることですか?
-
ママリ🔰
やはり現役ではないので
勉強がついていけるのか、
子供との時間は全くなくなるという点で葛藤しています…- 6月11日
-
POOH
勉強は年関係ないですよ!
本人のやる気です。
私が行ってたとき、社会人の人の方が時間の制限あるので短時間で集中して成績上位でしたよ。
子供との時間は卒後3年は難しい部分もあるかもしれないですね。
それは働き方にもよりますし、自分の看護師としてのキャリアとかもあるかとおもいます。- 6月11日
![🐥](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐥
看護師しています。
私が学生の頃はクラスに現役と社会人、半々くらいいましたよ。
1番年上で40歳でした。
ママさんも多かったです。
-
ママリ🔰
40歳!素晴らしいです。
何歳になっても夢を追いかけてる方素敵ですね。- 6月12日
![umehana](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
umehana
育児しながら大変だとは思いますが、25歳まだまだ若いですよ。
素敵なご主人で羨ましいです!
応援してます。
-
ママリ🔰
ありがとうございます😭
頑張ってみようかなと思います。- 6月12日
![れゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
れゆ
専門でしたが社会人の方も何名かいましたし、旦那さんがそう言ってくださるなら免許取っておいて損ないです☺️
-
ママリ🔰
専門どうでしたか?
一日中の勉強時間など
ここが大変だったけど、こう乗り越えたなどアドバイスください😭- 6月12日
-
れゆ
大学のほうが1年長い分、勉強時間はしっかり取れると思いますが専門でも充分取れました!
国試が近い時は1日6〜8時間はみんな勉強してたと思います!
大変だったのは実習でしたが、ネットや参考書なども色々あるので調べながら乗り切りました☺️- 6月12日
![まろん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まろん
私は准看の方ですがほんと行ってよかったです✨
勉強は全然ついていけると思いますよ😊だんな様のサポートがあるなら大丈夫だと思います✨
うちも15歳ですが、歳が離れてて年収も同じくらいで専業主婦です😊
考えたくないですが年齢差的に先々1人の人生もそれなりにあることも視野に入れて考えると資格を持ってると安心もあるかなと思っています😊
-
ママリ🔰
ありがとうございます😭
看護学生って物凄い量を覚えるんですよね?
例えば
写真の数値など全て暗記するのでしょうか?- 6月12日
-
まろん
覚える量は多いのですが、深く覚えてなくても卒業するだけなら難易度は低いです✨勉強が分からなくて卒業できないって人はほとんどいないと思います(私は准看ですが友達は正看護師なった子ばかりですがその子達もそう言ってました。)
勉強よりも実習がほんと大変です💦難しいことは少ないですが、体力忍耐は必要で頑張ることができるなら必ず卒業できます✨✨
私は准看でしたが、30歳で行きましたが、私は真ん中くらいで40代も多かったです✨- 6月12日
-
ママリ🔰
ありがとうございます😭
ほんと覚えること多そうですよね…お洒落な方はノートもすごくおしゃれにまとめていて…
こんな数値全部みんな覚えてるのか…
勉強毎日どのくらいしていましたか?😫😫- 6月12日
-
まろん
テストの日の前日しかしてませんでした☺️丸暗記😂
細かい科目に別れててテストの頻度は多かったですが💦
毎日の従業に対しての復習とかそういうのは基本やってなかったです!
(丸暗記だからあんまりオススメではないです😂卒業さえできればって感じで数年経った今あんまり記憶に残ってないので😂)- 6月12日
-
ママリ🔰
私も高校の時そっちタイプでした…笑
テスト前に丸暗記して深く覚えてなかったです😭笑
課題やレポートの時はやはり寝なしですか?🥲🥲- 6月12日
-
まろん
毎日勉強しないとって感じではないと思います😊ハードな期間はハードって感じです☺️
実習の時は寝る時間4~5時間だったと思います💦
私は勉強はどちらかといえば得意な方だけどレポート系は苦手なタイプだったので、要領良い人はもっと寝れるとは思います😊- 6月12日
-
ママリ🔰
え!そうなんですか
実習中寝れないってめっちゃ聞いてたんですが、4〜5時間も寝れるなんてびっくりです、、
私には十分すぎます😫- 6月12日
-
まろん
でもよくよく思い出してみたら
実習先がラッキーなことに実家から徒歩2分だったんです😂(実家泊まり込み親はフル活用)
往復2時間くらいかかってる子もいたのでそうなると寝る時間は少なくなるかもしれないです💦
最初は感覚が掴めなくて寝る時間ももっと少なかったんですがだんだん慣れていきました😊- 6月12日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
独身時代に社会人経験を経て看護学校に入った看護師です。
3年間、本当に大変でした…!
ひたすら勉強勉強、実習のときは徹夜したことも多く、遊んだ記憶はほぼないです😂
私が要領悪かったのもありますが(笑)
でも目標に向かって夢中で勉強した経験って他になかったので、人生の中で貴重な財産になってます✨
看護学校時代の友達はみんな年下ですが、今でも仲が良くて振り返れば楽しいこともたくさんありました!
仕事にも困らないし、看護師になって良かったなぁと心から思ってます♬
迷われているなら、思い切ってチャレンジすることをオススメします!
私が通っていた学校も40過ぎて子育てが落ち着いたからトライした、という方もいらっしゃいました😆
ただ、看護学生になると家族の協力が不可欠です💦
勉強づけになっても旦那さんが家事など協力してくれるのか?
↑経済的支援だけじゃ学生を続けていくのは厳しいです🙇♀️
お子様たちとの時間を削って3年間頑張れるか?
是非話し合ってみてください✨
-
ママリ🔰
ありがとうございます😭
そうですよね勉強勉強…
それが一番不安です笑
看護師とってしまえば勝ちですよね🥹- 6月12日
ママリ🔰
看護の免許ってとったら一生もんだし更新もいらないし損ないですよね🥲