※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

虫歯予防について、きちんと歯磨きやフッ素通い、食事にも気をつけているのに虫歯ができる理由がわからず困っています。虫歯予防のコツはありますか?

どうしたら虫歯は防げますか?

朝晩きちんと歯磨きしてるのに子どもが虫歯体質なのかすぐ虫歯になります😭まだ初期の初期の物なんですが、5歳の子も2歳の子もあります…

フッ素にも3ヶ月おきに通っています。
飴はあげたことがないし、チョコもジジババのおうちにたまにお邪魔する時にもらう程度。
果汁グミはちょこちょこ食べてます😅でもあげすぎてはいないし、ダラダラ食いもしていないつもりです。

いつも普通の歯磨きをして、そのあとフッ素配合の歯磨きジェルまでしています。子ども任せではなく大人がほとんど磨いています。フロスもしています。

こんなにしてるのに何で虫歯になるのか…
もう疲れちゃいました😭
何か虫歯にならないコツはありますか?

コメント

zizi

虫歯はどこにできましたか?
溝が深いだとかボコボコしてる歯だと磨いてても磨き残しができやすいと娘はシーラントしてもらっています。
そこまで頑張ってたら十分かなと😢初期の初期なら脱灰とかですかね?

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    2人とも奥歯です!脱灰とはどんなものかわかりますが、上の子は一部分ちょっと茶色くなってきていて、下の子はザラザラしてきてしまっていると言われています😢

    奥歯のボコボコしてるところだと思います!シーラントというものは簡単にできるのでしょうか?歯医者苦手な子なので本当の虫歯になってしまったら絶対治療できません😭

    • 6月11日
  • zizi

    zizi

    歯医者さんに相談したらできるかもですが、すでに虫歯のところは蓋をしてしまうので多分難しく、他の歯が虫歯にならないように予防できる場所があるならしてもらうって感じですかね。
    食べたあとしっかりお茶、お水を飲む。
    友達はヤクルトでできたって言ってましたが飲み物はどうですか?
    シーラントは2歳はじっとできず無理でしょうが5歳ならできると思います。
    あとうちがしてるのは歯磨き後のしまじろうタブレットですね。賛否ありますがキシリトール100%なので歯磨き後もokで歯の再石灰促してくれます。

    • 6月11日
may

うちは寝る前に重曹水でうがいしてます。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    重曹水ですか!それは重曹を買ってきて自分で作るのでしょうか?😭

    • 6月11日
  • may

    may

    水に食用の重曹混ぜるだけなので簡単ですよ。
    虫歯予防、重曹で検索すれば出てくると思います!

    • 6月11日
ママリ

果汁グミのちょこちょこ食べですかね😅ちょこちょこがよく分かりませんが。飴、チョコ、ガム、グミは糖分が歯に長くとどまるので良くないですよ💦💦歯科医で言われてます。虫歯にしたくなければおせんべいなどの甘くないものが1番良いです。

mithrandir

母が歯科衛生士です。

ダラダラ食べない、
3ヶ月に一回フッ素塗布、
歯磨き後のフッ素ジェルにフロスまで!!
小さいお子さんに大変ですよね🥹
本当に偉いです。

でも、そこまで気をつけていても虫歯になるのであれば、やはり原因は歯磨きの仕方かなぁと思います。

奥歯のかみ合わせ部分の凸凹は、一方向だけでゴシゴシしているだけでは汚れが残ります。
横、縦、斜めなど、色々な方向で磨くといいですよ。

歯の側面は、横方向(歯茎に対して並行)に磨くと、歯と歯の間の凸凹に汚れが残りやすいので、縦方向(歯茎に対して直角)に磨くといいです。
歯ブラシをたてて、一本一本磨くイメージです。

あと、意外と大切なのはうがいです。
お子さんは、しっかりと奥歯まで水ですすげるようにうがいできていますか?
せっかくきれいに磨けても、汚れが口の中に留まっていては勿体ないです😢

他に改善できそうなのは、食事やおやつ後にうがいをすることでしょうか。
うがいできなかったら、麦茶や水などを飲むのもいいです。
口の中に食べ物が長く居座るほど虫歯になりやすいので、流すことでリスクが減るそうですよ😊

私が気をつけていたのはダラダラ食べと歯磨きくらいで、なんでも食べさせていました。
飴やチョコなど食べたあとはうがいさせるかお茶飲ませていましたけどね。
フッ素塗布も半年に1回でした。

ワンオペだったので、子供3人の歯磨きは私が一人でやっていました。
その時は一番上の息子が9歳になるまで、下の二人も含めて誰も虫歯にはなっていませんでした。

ところが、昨年に旦那が人事異動して帰宅が早まり、歯磨きをしてくれるようになりました。
その数カ月後、上二人は虫歯になりました😱💦
生活スタイルは変えていないので、旦那には悪いですが、明らかに歯磨きが原因です😰

まぁ、それくらい歯磨きで変わるということです😅

y

体質だと思いますよー💦
口の中の酸?の問題かと💦
私1歳くらいからずっとチョコが好きで食べまくってますが今年33歳でまだ1本も虫歯なったことないです🥺
歯磨きも高1くらいから朝晩やり始めました笑
歯石も10年ぶりくらいにいってもほぼついておらずです。
主人は歯磨き頑張ってるのに虫歯だらけです。
なので体質だと思います💦

どれみ

グミは甘味料もはいってるし虫歯になりやすくて良くないって歯医者でいわれました( Ĭ ^ Ĭ )
歯にくっつきやすいから、虫歯になりやすいと。
グミ食べたら必ず、お茶かみずでうがいさせて!うがいできないならお茶を飲ませて!って言われました!