※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
絵美吉
産婦人科・小児科

生後2ヶ月になる息子のでべそですが同じ様なベビちゃんのママはいますかね?

生後2ヶ月になる息子のでべそですが同じ様なベビちゃんのママはいますかね?

コメント

たむmama♥

うちの子も最初でべそでしたよ〜
プクってなる時に指で押して元に戻してあげてたら5〜6ヶ月の頃には治ってましたよ(´◡`๑) 

  • 絵美吉

    絵美吉

    ありがとうございます
    ずっとプクっとなっていて指で押すとぷにゃっと奥に入ります
    何度か試してみます(*^^*)

    • 11月25日
  • たむmama♥

    たむmama♥

    一度診てもらったら臍ヘルニアって言われました(´◡`๑) 
    泣いたりして腹圧がかかるとプクってなるみたいです(´◡`๑) 
    1歳超えても治らない場合は手術もあるみたいですが、だいたいの場合は腹筋が鍛えられた6ヶ月頃には治るみたいですよ!

    • 11月25日
ぽてと

うちも出てきてて、この前違う用事で小児科に行ったら、臍ヘルニアの話をされました!様子見てもいいけど、ピンポン球くらいになってくる子もいるから、気をつけてと。臍ヘルニアがひどくなるのを予防するなら、テーピングの方法を形成を受診して教えてもらってねって言われました。それか、テーピングはせず様子見て将来的に臍ヘルニアが酷かったらオペとか。痛くもかゆくもなく、見た目だけの問題だけどねって言われましたが…

知られていたらすみません(/ _ ; )

  • 絵美吉

    絵美吉

    詳しくありがとうございます
    来週は2ヶ月検診で予防接種を受けに行くのでその時に先生にみてもらいます
    うちも産まれた時時は出ていなかったのに途中からぷくりと膨れて来たので何か対処できるなら早めに綺麗なお臍になる様に先生に相談してみます(*^^*)

    • 11月25日
☆新米ママ☆

うちの子も出べそでしたが治療をしたら綺麗に治りました(^ー^)

  • 絵美吉

    絵美吉

    治療もあるんですね(*^^*)
    心配し過ぎずに様子見ることにします

    • 11月26日
hitomi.y.

うちの子もそうでした。女の子だし、治らなかったら可哀想なので、小児科に行き処置してもらいました。一週間ほど、おへそにスポンジみたいなやつをしていましたよ。1割の子は治らないと言っていたので、私は小児科行くことをおすすめします。

  • 絵美吉

    絵美吉

    1割ってかなりの率ですね…
    2ヶ月検診の時にしっこりと先生に相談して治療も様子みながら治療も考えます

    • 11月26日
フルーツオレ

ウチもヘソヘルニアです。

泣いた時にはお腹に力が入るので膨れます。普段はもう少し小さくなっていたりいなかったり…(笑)

腹筋がついたら治るとも聞いているので様子を見てみようかなと思います

  • 絵美吉

    絵美吉

    ありがとうございます
    私も一ヶ月検診の時に産院で腹筋がつけば治ると言われてました
    日に日に酷くなるけど2ヶ月〜3ヶ月頃がピークみたいなので少し様子みてみます

    • 11月26日
★miiiii

うちも臍ヘルニアで治療中です。
綿球で押し込んでテープで止めています。
剥がれたら交換を繰り返していますが、2ヶ月間は続けないといけないみたいです。

でも治療しなくても、寝返りとか始めて腹筋ついてくると自然と治ってくるともいいますよね☺︎