※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
れい
妊娠・出産

名前「義斗」を「よしと」と書いて「あきと」と読むのは難しいでしょうか。

名付けについて回答お願いします(*^^*)
名前読み漢字を使って名付けをしようかと思ってます。
ただ間違って読まれるだろうな。。と悩んでます(TT)


「義斗→あきと」
「義斗→よしと」と書いて「あきと」と読むのですが読めるでしょうか(>_<)



コメント

deleted user

難しいですね😭ふつうはよしとと呼んでしまうと思います!

はじめてのママリ🔰

よしとって読んじゃいます🥲

ぴぴ

義を「あき」と読むのを知らないので
初見はよしとかな?と思っちゃいます💦

ᴺᴱᴺᴱ

多分95%は、よしと と間違えられると思います🥲🥲

ちゃぴち

パッとこの感じを見てあきとくんと読む人はほぼ0だと思いますね🤔

ちゃぴち

誤字でした!漢字です💦

ママリ

名乗り読みはいわゆる当て字と同じようなものでこういう当て字をしてる地名とかがありますよーってことだそうです💡
認知度も低いので読めない人の方が多いかと思います💦

はじめてのママリ🔰

知人の子は、尚義で「なおあき」くんです。
最初聞いた時は、正直読めないと思いました🥲
ただ、俗にいうキラキラネームではなかったし、変な名前!とは思わず、へぇー!そんな風に読むんだ知らなかったー!としか思いませんでした😊
義人くんも、「あきと」と聞いても、へぇ!そう読むんだ!としか思いません🎵
逆に、仮名ですが、義羅斗(ぎらと)みたいな、読めるけど…みたいな名前よりも断然素敵な名前だと思います😁🙌✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    義人くんじゃなくて、義斗くんでしたね💦失礼しました🙇‍♀️

    • 6月11日
mizu

すみません、あきととは読めなかったです💦
迷わずよしとくんと読んでしまいます😊💦

はじめてのママリ🔰

義の読み方が沢山あるのは知ってましたが、アキの読みは知らなかったです😂

ただ、会社にも「そう読むんだー」って名前の人は沢山いますが、名前によく使われる字でよくある音の名前だと特に何とも思わないですよ☺️(何とも、というのはもちろん良い意味で)
義は昔から名前に人気の字だし、アキと読める字も沢山あるし、アキトという響きも昔からある名前なので、キラキラネームとは感じないです🤔
賢(マサル)や豪(タケシ)がキラキラネームでないと思う感覚と同じですかね🤔

はじめてのママリ🔰

義斗だとスムーズにヨシトと読めてしまうので、ある意味「なんて読むんだっけ?」と悩むような難読ネームより読み辛いような気もします💦
初見で読み間違えてそこでアキトと訂正されても、2回目以降も迷わずヨシトと読んでしまうというか💧

ヨシト君もかっこいいと思うのですが、周りと被るのですかね?

deleted user

あきととは読めなかったです😭かっこいいとは思いますが…😣💦💦

漢字と響きをそれぞれ見た時、全然キラキラではないので悪い印象は受けないんですが、やはりすんなり読めるに越したことは無いと思います💦
私は職業柄色んな人の名前を扱うんですが、40〜50代くらいの男性にそういう名前(漢字も読みもそれぞれ普通だけど名乗り読みだからすんなり読めない)が多くて正直イライラすることがあります😂
「意之」で「よしゆき」さんとか、毎回何て読むんだっけ?と迷います😵‍💫いゆき…違う…もとゆき…違う…何だっけ😭と地味に困ります💧
本人は困らなくても周りの人を悩ませる可能性がありそうだなぁと思いました😣