
義理姉の子供が泊まる際、朝ご飯を私が作る雰囲気が気になります。お義母さんが世話をすべきではないでしょうか。私の考えは間違っているのでしょうか。
敷地内同居しています。
たまーにですが、義理姉の子供が母屋に
泊まりに来ます。←以前は毎週きてました。
泊まりに来るのは母屋だし、うちの上2人も
一緒に母屋で寝てるので、別にいいんですが、
朝ご飯を私がしないといけない!という
雰囲気が気になります。
食事はいつも母屋でしてます🤮
お義母さんが、泊めているから、お義母さんが
少なくとも義理姉の子の世話はするべきでわ
ないでしょうか?
以前泊まりに来た時、お義母さんは、子供達のこと
ノータッチで他の用事をしていました。
私は末っ子の離乳食の準備をしていたら
義理姉の子が何故か私に、まだご飯たべてない。
と言うてきました。何回も😑
その様子をお義母さんも見ているのに、知らんぷり。
結局私がしました。
きっと、義理姉の事が嫌い😫なのでその子供も
全く可愛く思わない、躾もなってない、マナーもなってない
ので世話もしたくないんだと思っているんですが、、、
また今日も来てるんです🤮🤮
私は明日の朝は、何がなんでも作らないって決めてるんですが、
私の考えが間違ってるんでしょうか。。
- 3児mama🤍´-(3歳7ヶ月, 8歳, 10歳)
コメント

退会ユーザー
義理姉はいないんですかね?
義理母が世話しないのありえないです
私なら作りませんねー!
お願いとかされたならわかりますけど

はじめてのママリ🔰
まだご飯食べてないって言ってきたら、ばあばに作ってもらってね☺️って優しく言うのはどうですか?
姑に知らんぷりされても、そうなん?お腹空くねー、とかで流す…
朝ご飯ないのかな?って他人事にするのが良いと思います。
姑に聞こえるように言うのがミソです。
一度やってしまうと、やって当たり前になりがちですよね🥲
頑張ってください😉

ママリ
やらないです!
旦那さんは言ってくれないですか?
3児mama🤍´-
義理姉は、自分の家です!
ちなみにシングルで、実家に甘々です🤮🤮🤮
作らなくていいですよね。
お願いもなーんにもないです。