※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰ん
お仕事

子供2人の自宅保育に疲れ、土日の早朝から働いていたが、子供を保育園に入れて平日もパートを見つけたため、土日の仕事が意味をなさなくなった。しかし、50代60代でもできる土日のパートは続けたい気持ちもあり悩んでいる。週3日働くのが効率悪いかもしれないが、土日の仕事をやめるか悩んでいる。

土日の早朝から働いてます。
この仕事は子供2人自宅保育に疲れてしまい、私も外に働きにでたい、けど保育園はまだ入れるつもりはない。
ということで家族の時間も欲しいし早朝から午前中働けるということで選びました。

が、今2人とも保育園に入れて平日のパートも見つけて土日に働く意味がなくなりました。

でも土日のパートの仕事内容は50代60代になってもできる仕事です。4時間ほどのパートで白ごはんや食材を持って帰ることができます。

今は朝何かを察して起きてきてママお仕事行かないで😭と泣くこともあり心が痛いのですが、長い目で見ると、そのうち朝も起きなくなるだろうし友達と遊びに行くだろうし…と考えると続けたい気持ちがあります。

皆さんならどうしますか?

ちなみに一応パートをダブルワークで扶養内という感じです。二つ合わせて8万円超えないようにしてます。
家から10分、早朝なので車はいないし比較的近いし田舎にしては時給もいい、仕事内容はお婆ちゃんでもできる内容です。4人のパートで回してますが人間関係がものすごくいいです。50代の方2人私と30代の主婦の方1人です。皆さんとても優しいですし、今日は美容院いくから先に帰らせて貰いますとか融通が効きまくりです😂こんな職場ないですよね。

平日週3日、土日2日で働くのが効率悪くも感じますがどうでしょうか。
平日週5で働いて土日はやめる選択肢もあります。
でも土日10時、11時から仕事終わって公園行ってるし、、、やめる意味も特にないかな?と悩んでます。

コメント

ままり

辛くないなら辞めないです😻🫶

  • はじめてのママリ🔰ん

    はじめてのママリ🔰ん

    そうですよね!体がしんどくなければ長く働けそうなら続けた方がいいですよね☺️

    • 6月10日
ママリ

少し状況が違いますが、私も土日の早朝4時間だけ働いており、来年下の子を保育園に預けて平日の仕事をしようか悩んでいます!

ただ平日の仕事を探しているのですが、なかなか条件に合う求人が無いので、このままもう少し土日の仕事を続けようかなと思ったりします。
土日の仕事を辞めて新しい仕事がもし続かなかった時すごくもったいないと思ってしまいそうで😂

私も仕事のあと家族で出かけたりしているので、続けられるならこのまま働かれてもいいと思います✨

  • はじめてのママリ🔰ん

    はじめてのママリ🔰ん

    同じような方いてなんだか安心しました☺️
    一般的ではない働き方というか時間帯なので💦

    たしかにもう一つのパートが続かなかったらめちゃくちゃもったいないですもんね!
    ありがとうございます😊

    • 6月10日