※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳0ヶ月の男児の発達について不安があります。現在できることやできないこと、特に模倣行動に関して悩んでいます。周りの子と比べての違いも気になっています。

1歳0ヶ月の男児です。
発達が遅れているのか、不安な毎日です。
何度か質問させていただいております。。

現在出来ること
・つかまり立ち
・伝い歩き
・ハイハイ
・床を叩くと真似して手を振って叩く
・つみきを両手に持ってカチカチ音を鳴らす
・あやすと爆笑
・パパママは認識して人見知りする
・後追い(たまにしないときもある)
・呼ぶと振り返る(無視するときもある)
・喃語(パパパパ、マンマ、ママママ、ブー、アーアー叫ぶ)
・手押し車で数歩歩く
・タッチー!って手のひら出すと手出してハイタッチしてくれる
・ちょうだい、というと渡してくれる
・ボール落としのおもちゃ、ボール入れられる

出来ないこと、気になること
・名前呼んで、はーい!
・バイバイ
・いただきます、ごちそうさま
・パチパチ
・積み木を積む
・指差し
・指差しした方向を見る
・車のおもちゃ動かす
・ひとりたっち
・歩く
・意味のある言葉は話しません
・集中力がなく、おもちゃやテレビは本当すぐ飽きます

です。
特に模倣はなかなかやってくれず、かれこれ3ヶ月くらいバイバイ、パチパチ教えてますが全くやってくれません…。
バイバイは出来てない子結構いますが、パチパチはもうみなさんできてるイメージで…。
教えようと正面向いて座ってもすぐ抱っこ!って飛びかかってきます。
おもちゃの遊び方も少しずつできるようにはたってますが基本はすぐに口に持っていきます。
周りの子と比べるのは良くないとわかっていますが、口に持ってくよりも正しい遊び方をしている子が増えてきたので、そちらも不安です。

コメント

ゆー

うちはほぼ全部できません!
でも心配することないと、小児科、保険センター、周りの人たちに言われています!
ママリで検索してもそーゆう回答が多いです!
一歳半検診で言われて始めて考えればいいと言われてるので、娘のペースを見守っています✨

deleted user

喃語以外はうちの子達と全く同じです!息子達は喃語はまだ「だーだーだーだ!」とかです🤣喃語が出ていて、つたい歩きまでできているなら発達は心配ないと思います✨

R

うちと全く同じでビックリしました🥹
8ヶ月で伝え歩きを始めてかれこれもう5ヶ月近く伝え歩きです(笑)

模倣はうちも教えたらとかでは無く、パチパチに近い動作をしてたらその動作にこちらから言葉を付け加えてパチパチだよ〜ってパチパチ見せてたらやるようになりました!

同じくらいの月齢の子が色々できてると不安になりますよね😢

はじめてのママリ🔰

うちも数日前に1歳になったばかりの男の子ですが、同じような感じです🥲🥲
姪っ子は早く歩いていたり、大人の真似も上手だったので比べてしまって毎日不安ですが、もう少し見守ろうと思ってます😊😊