※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

同じ月齢の魚をどうしてあげたらいいですか?売ってないものが多くて困っています。

同じ月齢の方!
これらの魚類どのようにしてあげましたか?
魚類売ってないものが多くて困ってます💦
(丸は気にしないでください)

コメント

ます

いまはさわらは旬じゃなかったでしたっけ?

しゃけも一昨日買いました。

私は全て出汁で湯がきますが、今回しゃけはホイルに包んでトースターで火を通し、出汁と一緒にフリージングしました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    アドバイスありがとうございました🙇‍♀️

    • 6月11日
ままり

刺身を加熱したり、缶詰とかですかね

えび、かにあたりはまだ食べさせてないです
上のことがトビウオ食べたことないし(笑)そうそう食べる機会もないと思いますが…保育園のチェック表ですかね?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はい!園のチェック表です!保育士してる間にこのような魚は給食で見たことないのでびっくりでした😂💦

    ちなみに刺身や缶詰はどの魚であげたか参考にしたいので教えていただけないですか?🥺🙏🏻

    • 6月11日
  • ままり

    ままり

    今まで食べたことあるのは
    鮭、ブリ、すずき、鯛、マグロ、鱈、カツオ、イワシ…ですかね

    • 6月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇‍♀️
    缶詰の方が多かったですかー?🥺

    • 6月12日
  • ままり

    ままり

    わたしは生協やってて、冷凍魚が多かったです

    • 6月12日
2児ママ

それが入ってるBF買ったり
あとは出回るの待つ感じですかね🤔

干物買ってきて
お茶漬けみたいに
干物少量とご飯と入れて
お湯で薄めてあげる感じです

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    アドバイスありがとうございます!!
    ちなみにBFと干物は何の魚試されたか教えて頂けませんか?🥺

    • 6月11日
  • 2児ママ

    2児ママ


    BFはひらめ、しらす、カレイがですかね
    はたはたは干物
    イワシ、蟹は缶詰
    エビは桜エビや普通のエビを刻んであげたり

    あとはトビウオ以外普通に売ってると思いますし
    それだけ食べて大丈夫なら
    私はトビウオもOKにしちゃいます😅笑

    保育園のものは
    白身魚、青魚という括りで丸にしちゃったりしてます。。

    • 6月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます🥺助かります🙏🏻✨
    参考にさせていただきます😭

    • 6月12日
はじめてのママリ

行くスーパーによってですが、はたはた・とびうお以外は割と売っているのをみます。
いつも行かないスーパーも見てみるのはどうですか?

急ぎでしたらさんま、いわし、鯖は、缶詰もありますし、
ひらめ、あじは骨をよけるのが不安ならお刺身からとるのが楽だと思います。
カニは普段食べないので、蟹入り茶碗蒸しからとってあげました!
トビウオはあごだしじゃだめでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅くなりごめんなさい🙇‍♀️詳しいアドバイスありがとうございます🥺缶詰は水煮とかそんなやつで大丈夫ですかねぇ?🤔

    • 6月12日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    水煮を塩抜きすると良いと思います👶
    大人だと骨まで食べられますが離乳食だと取ったほうが良いかと思います😔

    • 6月13日
はじめてのママリ

はたはた、飛魚?!そんなリスト貰ったことないです😂地域によるんですかね!
保育園のリストであれば、皆どうしてますかって先生に聞いたら教えてくれると思います☺️
他のは水煮缶とか大人用の味醂漬けとか焼魚をお湯でゆがいて塩気落として食べさせたりしました!さわらは最近スーパーでよく見かけます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅くなりごめんなさい🙇‍♀️
    保育士経験ありますが、こんなの初めてです😂😂
    アドバイスありがとうございました🥺

    • 6月12日