
旦那に転職をお願いしたが、彼のキャリアや責任を考えると複雑な気持ちです。家庭の時間を大切にしたいと思っています。
旦那に転職して欲しいと言ってしまいました。
良い大学出てます、良いとこ就職してます、
それなりに給料も良いです。
勤続10年、築いてきたキャリアやプライドもあるでしょう。
大黒柱としての責任ももちろん。
でも働き方がわたしが限界でした。
朝6時半出発の、夜11時帰宅。
通勤は片道1時間半、転勤で単身赴任なるのは時間の問題。
家族の時間も大切にして欲しいなと。
旦那が働けば働くほどなんだか嫌になっていく自分がいて、家庭が崩壊する前にと。
言えてスッキリした気持ちと、
わたしが我慢すれば済む問題だったのに口に出してついに伝えてしまったという気持ちと、
なんだか複雑です(´•̥ ̯ •̥`)
- はじめてのママリ(4歳7ヶ月, 6歳)

退会ユーザー
言って良かったと思いますよ😊
子どもが小さいのはほんの一時ですから、その時を共に共有したい!と思うのは当然ですし、共有した方が良いとも思います😊
ご夫婦でより良い結果を選択できますように🥰
ちなみにうちも同じような勤務時間で転職してくれ!と迫ったことがあります😂笑

ままり
うちも1年前に単身赴任になってから何度も転職してくれと言ってます😅
してくれてないですが、、、笑
私もがっつり働きながらのフルワンオペで限界きてます😇
私もそれなりに稼ぎあるし、旦那が転職して家事育児に参加すればもっと稼げます。
あと単身赴任2年の予定ですが、一番大変な時期なのにー!って感じです😭

はじめてのママリ
厳しいことを言うかもしれませんが、付き合ってる時から同じ仕事をしてて、大体の勤務時間も分かった上で結婚したのなら、転職を伝えるのはさすがにないなーと思います💦
転職したとしてまた不満が出れば、再度転職をお願いするのですかね🤔?
転職って簡単なことじゃないし、精神的にも肉体的にも大変なので。
-
はじめてのママリ
同じ仕事ではありますが、この勤務時間になったのは最近です
- 6月10日

ママリ
どうなるかは分かりませんが、
自分の気持ちを伝えることは
夫婦としてとっても大事だと思います☺️💞
そんな私は旦那単身赴任ですが、
一緒に住んでた頃の、
今日も残業、、
今日も遅いのかな、、
とか考えなくなったので、
逆に今の方が大事に思えるし、
いつもありがとうって気持ち強いです🙆🏻♀️!
どうせいないし!って思えるからかな😂
その分帰ってきたらずーっと子供見ててもらうし🥳
そんな形もあるよってただのエピソードです🙇🏻♂️

ママリ
付き合ってる時には分からなかったこと、子供ができてから分かることもありますよね😊ママリさんが笑顔が無くなる前に思っていることを旦那さんに言うのは正解だと思いますよ!ママリさんと旦那さんの笑顔が子供は1番嬉しいと思います!✨
我慢が1番よくないですよ!
夫婦で話し合って解決するのが大事ですよね☺️

退会ユーザー
素直な気持ちを旦那さんに伝えて良いなと思いました😊
私も今、旦那に一番伝えたいことです。
お金は大切だけど、もっと家族の時間がほしいと思うことは当たり前のことですよね。
コメント