
火葬を終え、明日は自身の誕生日。心身ともに疲れており、外出は避け、ケーキやテイクアウトのお弁当でおうちで静かに過ごしたいが、主人はお祝いを提案。控えめにしてほしいと相談。
【死産後の自分の誕生日】
昨日火葬を済ませ明日は自分の誕生日です。
わたしはとてもそんな気分ではないので
今年はもう何もいらないよっと言ってるのですが
主人は簡単にでもお祝いしようと
言ってくれていて、、
控えた方がいいですよね?
心も体もボロボロなので
どこかに出かけるとかではなく
ケーキを食べたり
お弁当をテイクアウトしておうちでいただく
といった感じです。
アドバイスいただけると幸いです。
- はじめてのママリ🔰(2歳5ヶ月)
コメント

むーみん
昨日稽留流産の手術をした者です。
お腹の中に長く一緒にいた分、お別れは辛いですよね😢
でも、ママにこんなにたくさん悲しんでもらえて、赤ちゃんももう一回ママの所に帰ってくるぞ!と今思っているはずです☺️
すぐに吹っ切れたりできないのは当たり前ですが、どうかご自身も労ってあげてください😌
赤ちゃんもママには笑っていてほしいはず。
いつもの誕生日と違っても、お家でゆっくり美味しいもの食べてくださいね☺️

mamari
旦那様は旦那様なりに、気遣ったり心配したりされているのでしょうね。
時間が必要なこともあるし、泣いたり思い出したりすることが必要な場合もあると思います。無理してお祝いしなくてもよいと思います。
お誕生日を祝う と考えずに、感謝する日 と考えるのはどうでしょう。
自分の誕生日は親や今まで関わったたくさんの人に感謝する日。または、この世に生をうけたこと、生かされていることに感謝する日。
もちろん、生きていればつらいこともたくさんありますが、それも避けては通れない宿命だと思って受け入れる。
今はまだまだ受け入れられないかもしれませんが、少しずつ受け入れないと進めないこともあります。
都合のよい勝手な解釈かもしれませんが…
生まれることができないことがわかっていて、それでもママに会いたくて、フライングして宿る命があると聞いたことがあります。ママに病気を教える命(魂)だったり、後から生まれる妹や弟のために準備にきた命だったり、同じ魂がまた宿ることもあるそうです。
お誕生日の近くであったことにも、偶然ではないかもしれません。短い命にも、きっと意味はあった。そう考えて、感謝して、記憶にとどめてあげたらよいと思います。
無理しないで、つらい中でも少しでもつらさを軽減できる過ごし方ができるとよいと思います。
-
はじめてのママリ🔰
不謹慎かなと思ったのですが旦那さんの気持ちも分かるのでケーキだけお願いすることにしました。
実はここの所ところよくない事(そんなに大きなことではないのですが、、)が続いていたところにお腹の子の完全破水がありまして、、
わたしたち家族に起ころうとした良くないことを代わりに受けてくれたのかなと思ったり、、
mamariさんの仰る様に
感謝する日と考えて
今自分が生かされている事に感謝したいと思います。- 6月10日

はじめてのママリ
どちらがいい、ということはないかと思います。
そんな気分でないなら、今はやめて延期でもいいですし。自分のお誕生日ですし、自分が一番したいようにするのがよいと思います。
不謹慎、とかそういうのは気にしなくていいと思います。あくまで自分の気持ちで。
-
はじめてのママリ🔰
死産してから1週間経たずで不謹慎かなと思ったのですが、旦那さんの気持ちも分かるのでケーキだけお願いしました。
こんな悲しいお誕生日は初めてですが、自分が生かされている事に感謝したいと思います。- 6月10日

はじめてママリ
私も昨年16週で死産しました。美味しいものを食べることにも罪悪感を感じるくらいの精神状態でしたが、赤ちゃんの誕生日祝いとして泣きながらケーキを食べました。
お祝いしようと言ってくれる旦那さんのお気持ちもわかりますし、お二人分の誕生日祝いをされるのはいかがでしょうか。
辛くて悲しくて当たり前なので、ゆっくり過ごしてくださいね。
-
はじめてのママリ🔰
はじめてママリさんもお辛いご経験されたのですね。。
本当に今までで1番辛い誕生日でした。少しずつですが前を向いて生きていきたいなと思います。ありがうございました。- 6月18日

退会ユーザー
お腹で大事に育てた赤ちゃんとのお別れは辛いですよね。
出産と火葬と目まぐるしかったと思います。
入院中寝る暇もなかったのではないでしょうか?
本当におつかれさまでした。
不謹慎なことはないと思いますよ😊
ママリさんが美味しいもの食べられるなら食べても良いと思います。
私も死産後、旦那さんが美味しいものをたくさん食べさせてくれましたが、正直虚しい気持ちになりました。
気を遣ってくれてるので言えませんでしたが、、
まだ辛い気持ちのときに食べても心から美味しいと思えないですよね。。
身体も心もあとからどっと疲れが出ると思うので、いまはゆっくりしてくださいね。
-
はじめてのママリ🔰
お別れしてからずっと家に引きこもっていますが
少しずつですが上の子もいますので日常を取り戻していかないといけないなと思っています。
お優しいコメント本当にありがとうございます。- 6月18日
はじめてのママリ🔰
お辛い中コメントありがとうございます。
出産した翌日から葬儀業者の対応や退院してからも家事を普通にやってしまい昨日火葬まで無事に終わりましたが夜中お腹が痛くなり体調が悪すぎて数時間も寝れませんでした。
色々バタバタで体は悲鳴を上げていたようです。
自分の体を大切にしっかり休めてあげたいと思います。