※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳1か月の娘の言葉の発達について相談です。言葉が遅れているようで、発達検査も受けたが、保育園では物事に取り組めている様子。家庭での言葉トレーニングについてアドバイスを求めています。

3歳1か月の娘の言葉の発達についてです。

どのように対応すれば良いのか教えてください🙇‍♀️

あまり文章らしい言葉を話さない娘です。1歳半で5語くらいは話せていましたので、健診等では引っかかりませんでしたが、やはり娘の姉(もうすぐ5歳)と比較すると、うーんこれはグレーなのかなあと思うように💦

話し始めたなと感じたのは1歳11か月くらいで、現在は伝えるときは簡単な2、3語文で伝える感じです。

言葉の発達検査をしたのですが、いぬ、りんご等の絵を見て、
「いぬはどれ?」と聞かれると正解を指差しできますが、
「ほえるのはどれ?」と聞かれると答えられないといった様子です。

保育園での生活では、担任の先生方に尋ねる限りはちゃんと物事に取り組めて、お友だちともほぼ喧嘩もせず仲良く遊べるそうです。
つい先日保育参観があり様子を見させて頂きましたが、朝の体操も園独自の体操なのですが、難しい動きも出来ていて、最後まで集中して取り組めておりました。他の子たちはほぼどこかへ散らばってしまっている様子でした。

家庭で少しでも言葉のトレーニング?を行いたいのですが、絵本等以外に何か取り組めることなど有れば教えて頂きたいです。

コメント

てんてんどんどん

吠えるが分からないのはただ単にその言葉を知らないって事はありませんか?
家で『犬の鳴き声は?』といっていませんか?
犬はなんて吠える?と教えていたなら理解出来ていなければ図鑑(言葉図鑑の様なあらゆるシーン)で親が単語以外に冷たいのはどれ?とか尻尾があるのはどれ?などクイズをして楽しみながらすると良いと教えて貰いました😊
○行が言えないとかならトレーニングは風船を膨らませたり、シャボン玉吹いたりと口をとにかく使う遊びが良いとも言われましたよ✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!

    恐らく吠えるという単語自体を知らないと思います。
    クイズ形式で身につけてもらうのが楽しめて良いですね!

    • 6月10日
イリス

2歳11ヶ月で二語文が出て、会話が成り立つようになったのは3歳半すぎです。

お煎餅などの固いもの、こんにゃくやしいたけなどのグニャグニャした物など噛みちぎって食べたりすると口周りの筋肉発達にいいようですよ。

あとは大人も文章で長く話しかけるより、答えやすく簡潔に、同じタイミングで同じ声掛けを繰り返すこと、です。
朝起きたら「おはよう、〇〇ちゃん。朝ごはんはパンで、着替えたら公園に行こうね。うんぬんかんぬん…」ではなく、「おはよう」と。
私は話すのが好きでついベラベラと長ったらしく話してました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!

    確かに、硬いものを食べると口の筋肉が発達して良いと、歯医者に聞きました!

    • 6月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ごめんなさい途中で投稿しちゃいました💦失礼致しました!

    端的に、少しずつ話しかけていくことがたいせつなのですね!✨

    ちなみになのですが、4歳の上の子は現在どのようなかんじですか?

    • 6月10日
  • イリス

    イリス

    4歳になった今は、ちょっと黙っててくれと思うくらいうるさくずっと喋ってます。
    遊ぶときはもちろん、怒られると口答えしてきますよ。「〜って言ってるじゃん‼️」とか。あとは兄貴気取りで弟にあーだこーだ指示出したり。今朝なんてパパが弟を抱っこしたら、弟が嫌がっていたら「〇〇が泣いてるでしょ‼️嫌だって言ってるんだからはなしてあげなよ‼️」とかパパに説教してましたよ…。

    発音はまだ少し曖昧なところがありますが、改善傾向に見られるので今は様子見です。年少の今で様子見、改善がなければ年中でどうするか検討、就学前までに対応って感じで考えています。

    • 6月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ええ!2語文が2歳11か月で始まっても、4歳でそんな説教?を出来るまでになるなんて素晴らしいですね!✨
    ママさんもさぞ尽力されてこられたのでしょうね✨素敵です!

    溜めていたのですかね?✨うちの子もそうであって欲しいものです💦

    ありがとうございます🙇‍♀️🙇‍♀️

    • 6月10日
  • イリス

    イリス

    1年前は単語だけだったとか信じられないくらいです。
    溜め込んでから爆発するタイプのようです。

    • 6月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね!爆発タイプなので有れば尚のこと可能性無限大ですね☺️

    うちの子もそうであって欲しいものです🍀

    • 6月10日