
2歳前のお子さんでこどもちゃれんじのメリットデメリット知りたいです。春に大きい玩具が来て、夏にパーツだけが来る場合、パーツだけで楽しめるでしょうか?
こどもちゃれんじに関する質問にお答えくださった皆様、ありがとうございました!🙇♀️
そこで、こどもちゃれんじを現在やっている2歳前のお子さんで、こどもちゃれんじのメリットデメリットを知りたいです。
入会金や年間スケジュールのようなものは見ました。
あと、年間スケジュールを見て思ったのですが、春に大きい玩具が来て、夏にパーツだけが来るような場合は、パーツだけで楽しめるのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
前回もたぶんコメントしたものですヽ(。・ω・。)
デメリットは絵本とDVDが増えていくことですかね?
あとはうちの場合はいつも不在票になっちゃうので再配したり郵便局に取りにいくことかな💦
メリットは言葉や行動、生活習慣といった成長がうながされることです!
吸収力半端ないです!
みなさんお子さんに言葉や行動などいろいろ教えると思いますが、自分たちだけだと全てが出来るわけでなくまた毎日繰り返し同じこと出来ないですが、DVDだと同じこと繰り返し何回も見たり聞いたりできるのですぐ吸収します✨
今は手遊びしたり、歌ったりって感じです( *´꒳`*)
パーツがくることで最初のおもちゃがバージョンアップするのでまた新たな楽しみ方ができます!大人からしたら、え?それどうなの?楽しめる?と思いましたがこどもはすごく楽しめる!!♥
DVDや絵本、おもちゃが全て連動しているので楽しくできるみたいです!
はじめてのママリ🔰
前回はコメントありがとうございました!
おかげで興味を持ち、前向きに検討中です😊
自分が手離せない時に色々吸収してくれてるのは助かります笑
ただ、最初のおもちゃがない(今回だとことばトランク?)のに、入会後パーツだけが来るんですよね?💦
そういう場合は楽しめるのかな〜と思いまして🤔💦