※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

上の子に愛情不足を感じている女性が、下の子の出産後に悩んでいます。愛情を注ぎたいがバランスが難しく、上の子に申し訳ない気持ちでいます。どうすれば改善できるでしょうか?

上の子が、たぶん愛情不足です…
3才の頃に、私が妊娠して、悪阻がひどくて抱っこしてあげられなくなりました。寝たきりになり、DVDばかり見せる生活…からの流産。を、2回くり返しました。
そして、またまた辛い悪阻を乗り越えて、ようやく下の子を出産しました。そこまで2年ぐらい?ですかね。今はやりの放置子と呼ばれてもおかしくない状況でした…
下の子が生まれてからは、どうしても本能的に下の子に気がいってしまいます。それでも上の子のことを一生懸命に考え、なるべく上の子優先で!と思っていましたが、そんな中で「赤ちゃんばっかり!ずるい!」などと泣かれると「どれだけあなたのこと考えてると思ってるの!」と謎に逆ギレしてしまったり…
完全に、産後、上の子に当たり散らしてしまいました…もう5才で、言えば伝わるお年頃なので甘えてました。。
最近は、愛情不足からか、よく指を噛むし、公園などでも私より他のお母さんに話しかけに行くし…
なるべく上の子に愛情を注ぐようにしているのですが、どうしても下の子がいると、ちゃんとかまってあげられず、、
上の子に絵本読んであげてたら、ほぼ下の子が邪魔してきますし。

今からでも、愛情不足ってなんとかなりますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

ままさんが長男さんをどれだけ愛してるか、しっかり言葉と行動で伝えれば伝わると思います☺️❤️

下の子に手がかかるお気持ち分かります💦うちの長男も「ずるい❗️」とか今でもよく言ってます😅😅
なので長男が小さい頃の写真を一緒に見返して、話したり💓
下の子をパパや幼稚園に預けて、長男と2人でお出かけしたり💓2人の時間を作るようにはしてます🥺
数ヶ月に1回と頻繁ではないですが💦💦

deleted user

放置子って、未就学のうちから子供だけで公園来ていたり、子供だけで外出したりしてる子の事を言うんだと思いますよ。よその家に子供だけでアポ無しで訪問し、家に上がり込んだら夜まで帰らないとか、ご飯やおやつをせびるとか、、、親は我が子が何処にいるのか何をしてるのかも把握してない(放置している)子供の事を言うと思うので、ままさんのお子さんは放置子とは違うと思います。

そして、5歳のお子さんにうまく愛情が伝えられなかったのは、ままさんの体調が思わしくなかったので、仕方がないと思います、どうか自分を責めないで😭私も産前産後に心身のバランスを崩して、娘に手をかけてやれませんでした💦体調が戻ってからは、愛情が伝えられてなかった分、たくさん手をかけるようにしてます。愛情を伝えるのに年齢は関係ないです、遅いとかありませんよ😊✨これから愛情を伝えてあげれば大丈夫です!