
夜中や早朝に病院へ行く際、上の子(3歳)の面倒が心配。主人は夜勤ありで不在。里帰り以外の対応策は?
分娩時の上の子について
質問なのですが、もし夜中や早朝に陣痛や破水があり、病院に行かなくてはいけなくなったとき、上のお子さん(3歳くらい)はどうされていましたか?コロナで小さい子を病院に一緒に連れて行くことができません。
主人は夜勤ありで夜に必ずいるとは限りません。
また、実家、義理実家も県外で車で4時間ほどかかります。事情があり、時期が近づいたらこちらに来て泊まり込みでいてもらうのも不可能です。
こういった場合は、やはり里帰りしかないのでしょうか。
- はじめてのママリ🔰(2歳5ヶ月, 6歳)

ままま⁎⁺˳✧༚
里帰りか、出来るなら計画分娩だと確実ですよね🤔
正産期だけ夜勤調整とかも難しいですかね💦

★☆
ご主人の職場も遠いのでしょうか❓
うちも夫は夜勤ありの環境でしたが、夫が対応するという事にしていましたよ☺️

はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます🙇♀️仕事の調整は難しそうで、主人は当然里帰りするよね?みたいな感じです💦
計画分娩!先生に相談してみたいと思います🤔

はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます🙇♀️近い現場から遠い現場まで広い範囲の仕事なんです、、
なのでその時どこにいるか事前に分からず😔
ただ、もう一度主人に相談してみたいと思います!

🍓🦖🥚
我が家も両家の実家が遠方のため、夫が仕事中、上の子をどうするか?というのをまず決めてからの妊活でした。
当時はコロナ禍でもなく、普通に生活できていたのですが、託児室付きの病院を選びました。
でも今はコロナで、託児室も制限ある病院多いですよね。
計画分娩はダメですか???
ご主人のお休みの日に出産予定を組んで。。

はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます🙇♀️そうなんです、今は少しの時間でも預かれないとのことで💦やはり計画分娩か、里帰りするか、ってところですね😔

ままり
私は両家の親に頼れない環境だったので計画にしましたよー!

はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます🙇♀️やはり計画ですね💦全く無知だったので、調べてみます!

♡ぽこ
私も今回コロナで子どもを連れての出産立ち会い無理ですし両親を頼ることは難しいので、主人が予定日の2週間ほど前から仕事場に事情を話し休みを取ってくれる予定です。
不安ならば里帰り出産を考えるか病院側が計画出産しているなら決めた方が良さそうな気もします。
もしくは事前に陣痛がきたら市のファミサポなどに子どもを預かるのを頼んで置くとか市のサービスフル活用してもいいかもしれません…
コメント