
保育園の利用ルールが変わり、混乱しています。転園を考えています。よくあることでしょうか?
原則仕事の日しか預からない保育園に子どもを預けて仕事をしています。
休みでも用事があれば、申告すれば保育園の利用は可能
という説明を3月にされました。
私は土日勤務。平日休み。(週5勤務)です。
上記の説明で、週に1度、休みの日に自分の用事(美容院や病院、市役所、など時間がかかる用事)や、仕事で必要なものの買い出しをする為に保育園に申告し、子どもを預かってもらっていました。
5月 用事を申告して預けたら、次の朝、
「うちは原則仕事の日しか預かれません!!」
と、言われました。
ん??申告してるのになぁ、、。と所長にルールを再確認。(あとは移動時間の申告をしてとか言われたけど、そんなのほんとは必要なかったり、他にもトラブルがありました)
休みでも用事があれば、申告すれば保育園の利用は可能
と再確認。
用事でも、これはだめ、あれはだめ、と言ったダメなものはあるのですか?と聞いたら
そうなことないよーー!
美容院、なんたら、かんたら、なんたら、かんたら、(6個くらい言われました)、行っても大丈夫だよー!
と、言っていただきました。
6月現在、
「仕事のない日は、大事な用事がある時にしか預かることは出来ません」
と再度言われました。
え???
別に趣味をする為に子どもを預けている訳では無いし、子どもおいて遊んでるわけでもありませんでした。
モヤッとしたので、旦那に直接所長へ話があるから時間をとって欲しい。と頼んで貰いました。
時間が取れない、ということで電話対応してくれました。
原則仕事のみのしか預かれない。
休日は大事な用事のみ、預かる。
とのこと。
なんで私の説明の時とは違う説明が、、、
所長に確認した上でお世話になっていたのに、注意される。
大事な用事の定義とは????
モヤッとしました。
当時の説明や書類と違う事が多々ある園でした。
そういうルールなら仕方ないけど、なぜルールがコロコロ変わるのか、変わっても教えて貰えず、ただ注意される?
少し転園を考えてしまいました。
こんなことよくある事でしょうか??
- はじめてのママリ🔰(4歳4ヶ月)
コメント

ぽんちゃん
話が二転三転する人は信用できませんね。
そういうところは何か事故やトラブルが起きたとき責任を負わないような気がします。
よくお考えになってやっぱり納得できないと判断されたなら今後は退園も視野に入れたほうがいいかなと思いました。
いっそのこと、お休みの日に預けるのはどうなのか市役所に問い合わせるのはどうでしょうか?今回の話もしたほうがいいと思います。

ままさん
言ってることがコロコロ変わるような園は信用できないです。しかも誰判断で大事な用事か、大事じゃない用事なのかって決めるんですかって感じ。
仕事と嘘言って預けてるわけでもないし。
そんな言ってることがコロコロ変わるような園に子供預けるのも不安になります。
よくあることではないと思います。うちのところでは仕事休みでも、ちゃんと休みだと伝えて預ければ何も文句も言われないし、なんの用事なのかもいちいち聞かれないです。
-
はじめてのママリ🔰
ほんとですよね、誰判断だよ、って思います😂
嘘ついてるって思われてるのか、と思ってそこは旦那にはっきり言ってもらいました。
いいなぁ、羨ましいです- 6月9日

退会ユーザー
すごい分かります!うちの園も先生によって登園の基準ちがって困ること多いです😢そんなに子供に来てほしくないの?って思います 笑🥲
かといって一定人数発熱とかでお休みの子もいるし、前に保育園に用事で行ったときは、給食のパン大量に余って事務所に小分けにされて山積みにされてました。誰か持って帰るの?って目を疑いました💦
一人でも子供増えたら先生たちの負担がすごいのだと思いますが、食べ物だってもったいないし、徹底的に拒否られるの気持ちよくないなっていつも思います🥲大変なのはお互い様なのになーって💦

☻
えーー💦💦
そんな園、訳わからないですね💦
シフトを保育園に伝えてる感じですか?
休みは預からないっていうルールの園があるのは聞いたことありますが、それなら大事な用事って何を指すの?って。曖昧すぎます、他の親からも声が上がってるんじゃないでしょうか?
私の園は、土曜日は両親とも仕事の条件が要りますが、平日は他の方も、お休みでも普通に預けてます。
はじめてのママリ🔰
事故やトラブルの時のこと考えてませんでした…!その通りですね😂
ありがとうございます!