
保育参観は一般的に午前か午後のどちらでしょうか。うちの子は午前ですが、他の学年は午後3時半からです。1号の子は一旦帰宅し再登園する必要があります。先生に聞くのは気が引けるので、皆さんの意見をお聞きしたいです。
一般的に保育参観は午前ですか?午後ですか?
今度保育参観があります。うちの子の学年は午前の30分間ですが、違う学年は午後3時半からでした。
こども園なのですが、8割は2、3号認定です。
去年は全学年午前中だったので良かったのですが、午後3時半となると、1号の子は一旦帰ってまた親と登園することになりますよね?
先生に聞けば良いのですが、今回うちが午後に該当するわけではないのでわざわざ聞いたらクレーマーみたいに思われるかなと思い、皆さんに聞きたいです!
- ママリ(5歳11ヶ月)
コメント

あひるまま
午前だと思います(^^)

さすけ
午前ですね!午後はあまり聞かないです😳
-
ママリ
午後はあんまり一般的じゃないんですね😳
なんで午後なのか、個人面談の時にでも聞いてみます😳
私は午前が良いので、もし今後も午後があるなら、やめてほしいと意見したいです笑- 6月11日
-
さすけ
仕事の都合上とか兄弟がいるとかなんですかね😳個人懇談なら分かるけど、保育参観なら園での子供の様子見る為ですから・・・気になりますね😂
- 6月11日
-
ママリ
兄弟が居る家で、働いてる人は、一日で済むからすごい良いとは思うのですが、数人居る一号の人たちにちゃんと許可取ってるのなら良いんですが、勝手にそうしようとしてたら、一旦帰ってからまた保育参観の為に親と登園ってなんか違う気がして、、🥺
そうですよね!園での普段の様子を見るなら、一号の子は、普段その時間に遊んでないじゃん!って感じです🤔
ゆんゆんさんのところの保育園は保育参観午前中の同じ日で、ご兄弟時間が被らないようになってますか?- 6月11日
-
さすけ
そこ不思議ですよね!それ保育参観になるのか・・・??
うちは幼稚園ですが、基本午前中で学年ごとに日にちが変わり、約1時間様子見るって感じです!なので兄弟居ても別日なので一日では終わらないので仕事してる方は休むようですが🥲
それがコロナ前からなのかコロナ対策で別日なのかは不明なんですが😭- 6月12日

ママリ
ゆんゆんさんのおかげですごい良い質問、先生にできそうです✨
別日なんですね😃
うちも去年の調べてみたら、1.2歳児クラスは午後でした!それは、普段から午後までいる子たちしか居ないから文句無しに良いですよね🤔こども園なんだから一号いるしそこはもう仕方ないから以上児は全部午前中にしてほしいなぁと先生に言う方がスッキリするので言いたいと思います♪ありがとうございます😊
ママリ
ありがとうございます!
働いてる方は午前のほうが良いですか?
あひるまま
午前の方がありがたいです(^^)
ママリ
午前の方がいいですよね☺️✨
兄弟が居る人は、一日休むだけで済むから園がそうしたのかもしれません😳
あひるままさんのお子さんの園は別日にそれぞれ午前中に保育参観がある感じですか?そうすると、半日休みを2日連続で取るとかですか?
あひるまま
うちは、保育参観はだいたい午前中で昼から小学校(^^)
ママリ
小学校は昼頃なんですね😳!
そしたら、1日休みを取ればどちらも行けますね✨
教えていただきありがとうございます😊