
もうすぐ4歳になる息子が、食べないくせに食べ物を指でつついたり摘んだ…
もうすぐ4歳になる息子が、食べないくせに食べ物を指でつついたり摘んだりするので、
触ったものは絶対食べなさいと最近うるさく言っています。
食べることが嫌いになるかも。とは思いますが、
食べないものをベタベタ触ることを辞めてもらいたいので、触ったら食べなきゃないけない。
食べたくないものは触らない。
と分かってもらうために毎日何回も同じことを言っています。
食べることを嫌いになる…と思っても、
既に好き嫌いばかりでどうせ食べないのでいいかなと思っています。
もっと小さい時は、つかみ食べ、食べ物の感触を分かるように。など色々許してきましたが、
そろそろただの遊びになってきているなと感じ、このような対応なのですが、間違っているのですかね…
つついては食べず。
つついたその手は服やソファで拭き。
家の中だけならいいのですが、外で食べる時にそれをやられたら…
友達の家のソファを汚したら…
と考えるとうるさくなってしまいます…。
- はじめてのママリ🔰(2歳9ヶ月, 6歳)
コメント