※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳半から急に癇癪が始まり、食事が制限されている様子。給食はおかわりまでしているそうです。同じ経験をされた方いますか?

1歳半になってから
いきなり癇癪始まりました。
いきなりご飯を食べなくなりました。
食べるのはアンパンマンパンと納豆ご飯、保育園の給食です。給食はおかわりまでしてるそうです。
あるあるですか😭?

コメント

りんご

うちの娘も離乳食初めたからなんでもよく食べてくれましたが、最近1ヶ月ぐらい前から好きなものだけちょっとしか食べくれません。毎回半分以上残ってしまいます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じような方がいて安心しました😭
    毎日何を食べさせればいいか迷ってます…。
    そのうち食べるようになってくれるといいのですが🥺🥺

    • 6月10日
あや

そうじゃ無い子もいると思いますが、我が家は2人ともあるあるです😂
下の子に関しては食べたいものだけもっとよこせー!って感じになります😂
納豆ご飯やカレーだけが食べたい時は他の物を無視して2杯食べたりします。
上の子は好きなもの食べ終わったらその後は一切食べたく無いタイプでした😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あやさんのお子さんたちはあるあるなんですね!
    安心しました🥺🥺
    うちも好きなものはもっとよこせ派です!食べてくれるだけいいんですけどね‥😂
    そのうち食べてくれると祈って今を乗り切ります…!!

    • 6月10日
サクサク

全く同じです! こんなに早く癇癪が始まるのかっ!ってぐらい毎日参っています(*_*)
ご飯もよそ見してる隙に、口に突っ込む感じで、気づくとべーって出したり…。
上の子も、ご飯大好きだったのに食べなくなった時期もあったので、あっ息子もきたのねって感じで受け止めてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上のお子さんは癇癪ありましたか?
    いつ頃だったんですか?
    1歳半の癇癪って早めなんですねー😂
    やっぱり食べなく時期が来る子もいるんですね。
    親としては心配ですが、乗り切ります‥!!

    • 6月10日
  • サクサク

    サクサク


    上の子も癇癪ありましたよ。
    強烈で短かったイメージです(^^;; 2才過ぎてからだったと思います。
    あたり構わず寝転んで泣き叫ぶし、何をしてもお手上げになりますねー(ノД`)
    うどんやパンは食べるのに、何でご飯食べなくなるのか不思議ですよねw

    • 6月10日