
子供が園で昼寝をしない状況で悩んでいます。リズムが整わず体調も崩しているようで、寝るリズムがつくまでのサポートが必要そうです。朝の起床時間を意識して連絡帳に記載しています。
こども園で昼寝をしないようです
4月から園に通い始めて、月火は療育に行っているため水木金だけ登園しています。
もう昼寝してなかったので、毎週水木金に昼寝となると土日も昼寝させたほうがいいですよね? 園としては昼寝してほしいみたいで…😅
寝なかったら廊下で遊ばせてるみたいですが、子供が大きい声だして他の子が起きるらしく😅
あと体調崩してまともに園も通えていなくまだリズムできてない感じがします😢慣れたら寝るようになるのか…もう二歳半くらいから昼寝なしで起きてたので余計に寝ないです😅
21時-6時とかで睡眠時間にしたほうがいいのか…
朝起きるの遅くなったりしたら昼寝難しいので連絡帳に書くことになってます。
昼寝のこときちんと考えなかったのはひとまずおいておいて何かアドバイスいただけると嬉しいです!
- みみみ(6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
昼寝強制なら寝る習慣付けた方がいいのかなぁと思います。
幼稚園から移行したこども園だと2号でも昼寝はしてないので、一概に昼寝することが普通とも思わないし、
うちも2歳半で昼寝なくなったので、今更寝ないですよ😂

はじめてのママリ🔰
1号でもお昼寝ですか😳
すごいですね🤣
夜早く寝てほしいので昼寝されると逆に困ります😂
みみみ
他にも寝ていない子はいるみたいなんですが…😅
やっぱり習慣にするしかないですよね💦
寝るときもあるみたいですが、寝ないと言われるとなんだか嫌です😅😅
うちは1号なんですが、2号の子たちはそのままおやつの時間までねているみたいです!
そろそろ昼寝しなくてもいいと思ってしまってます😂