
大阪にお住まいの方に質問です。小学生の子供に学校の水道水を飲ませていますか?暑い時期はスポーツドリンクを持たせる予定ですが、水道水が不安です。お茶とスポーツドリンクの水筒を二つ持たせるのは重いでしょうか。
大阪のかた!
小学生の子供に学校の水道水飲ませてますか?
夏とかの暑い間はスポーツドリンクOKで
熱中症も心配なのでスポーツドリンクも持たせるつもりなのですが
スポドリだけ!?他の水分補給は給食の牛乳だけ??
ってなってます。
水道水はちょっと怖いし、、、
お茶の水筒とスポドリの水筒を二つ持って行かせるのは、重たいし酷ですかね?😭
スポドリ用の小さめ水筒買おうか迷ってます💦今は600の水筒にお茶入れて持って行ってます。
- はじめてのママリ(3歳9ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント

のん
水道水普通に飲んでますよ~💡
ペットボトルの水よりも水道水って基準がかなり厳しくて安全です。
水筒などに入れるのも水道水が一番腐らないので、災害時は水道水をって言われるレベルです☺️

はじめてのママリ🔰
4月から農薬規制緩和で水質悪くなってますよ!

Yuu
大阪ですが、給食室の前の水道のみ、飲料用になっていると子どもたちが言っていました。
なので、なくなったらそこの水を入れて飲んでいるようです。
ちなみに1リットルを持たせています。

ぽにぽに子
飲ませてません。うちの子、公園で水道から直飲みしてる子供みてびっくりしてました😳
1リットルの水筒持たせてますが、今の所はいつも余ってます。
はじめてのママリ
そうなんですか!?
私自身、ど田舎のめっちゃ綺麗な水のとこに住んでたので
大阪来て水道水の水がまずくて正直心配でした💦
のん
そうですよ☺️
カルキの臭いとか美味しく感じないのは、通ってくる水道管がキレイかどうか?です✋
だから水道管を通る距離や古さが問題なだけですよ☺️
大阪の水はスーパーで販売していた時期もあります。
のん
なので定期的に点検しているアパートやマンションなのか?で変わってきたりしますよ✨
はじめてのママリ
そうなんですか?😍
私の家は5年前に建てた戸建ですけど、水道管が悪いんですかね😵やだ〜💧
のん
配水池などから自宅まで色々水道管通ってくるし、大阪は若干カルキの臭いはあるかと思います☺️基準めちゃくちゃ厳しいですよ🌟
ただ環境や先入観、視覚からの影響が結構あると思います😅
目をつむったら味覚があやふやになるのと同じで、水道水とペットボトルの水の飲み比べをしてもらうと、案外皆さん悩まれます😂