※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ。
子育て・グッズ

食事中に落ち着かず、いたずらをしてしまう子どもについて、どうやって食べさせればいいか悩んでいます。

食事中、すぐに立ち上がったり
机の上にのほろうとしたり手をのばし荒らそうとします😵

ずっとこんな感じで、毎回注意しますが
直りません。


最初数分と口に食べものあったら比較的モグモグしながらなんとかおとなしいですが
テンポよく与えなかったり間ができると
すぐ立ち上がったりいたずらしてしまいます😵


与えたらなんでも好き嫌いなく上手に食べます。
お腹いっぱいだろうが食べます。(笑)
逆に私が与えないとそれはそれで自分で欲しがったりはそんなしません。

食べたいし遊びたいしって感じだと思います。


自分で食べる仕草をするわけでないのに料理で遊んで床に捨てたり皿ごと落としたりします。




どうやって食べさせたらいいのでしょうか?(*_*)
そのうち、、、とよく聞くけど
ずっとこんな感じで。。




コメント

へる

うちも落ち着かない時期ありました。
息子の場合は豆椅子に専用の机を取り付けて、息子の分の食事を机に置き、自分で食べさせるようにしたら落ち着きました。
おそらく息子の場合、自分と机と椅子の高さがあっていてもらってるので且つ食べるものが器から完全に見えている状態でないとダメだったんだと思います。
後、あまりにお皿が多いと目移りするのかあちこちに手を伸ばしていたので息子の分は私たちの器からなるべく離して置くようにしました。
今はスプーン、フォーク、お箸全部並べて好きなように食べています^_^;