
コメント

退会ユーザー
ホルモン補充は、あくまでも補充なので、ご自分のホルモンの量が増えるようにする感じですね、、💭
なので、自分のホルモンは、ずっと出てます、、、

退会ユーザー
ホルモン補充周期で移植して、私も自分のホルモンは出ないものと思っていました💦
なのでお薬は指示された通りしっかり飲まないと妊娠継続できないと思いますよ😥
悪阻が地獄すぎてハッキリ日にちまで記憶にないのですが、8〜9w頃に段階的にホルモン剤を無くしていったので、その頃には自分のホルモンで妊娠継続できるようになっているのだと思います😊
-
まめ
ご返信ありがとうございます!
私は仕組みが知りたくて😅
薬で自前のホルモンを止めていて胎盤ができ始める頃にそこから自前のホルモンがでてくるものだと認識しています。
それが血液検査に反映されるのかが知りたいだけなのです。
血液検査でホルモンを毎回チェックしていますが、薬を徐々にやめていったら自前のホルモンが血液検査に反映されるのか、完全にやめたら反映されるのか、薬を続けていても自前のホルモンがでた時に反映されるのか?
先生は何をみて薬を減らすタイミングを判断するのか、気になって、仕組みが知りたかっただけなんです💦💦
クリニックで聞くつもりですが、知ってる方がいるのかと気になって質問しました😀- 6月9日
まめ
ご返信ありがとうございます。
ホルモン補充周期は薬(エストラーナテープ)で排卵を抑制するため自分からのホルモンはでない状況だと看護師さんから説明をうけております。。。
だから気になって質問しました。。。
退会ユーザー
エストラーナテープを使われていたんですね、、💭
退会ユーザー
勘違いをしており、紛らわしいコメントをしてしまい、すみませんでした🥲🥲
まめ
いえいえ、わざわざご返信いただきありがとうございました!