
現在フルタイムで働いており、土日に仕事があるときは土曜日の保育を利用しています。仕事が終わるのが遅く、家庭とのバランスが難しいため転職を考えています。周りは時短勤務が多いのか気になっています。
仕事について
現在正社員として8:30〜17:30まで
フルタイム勤務しています。
日曜日休み
土曜日仕事の時は土曜保育お願いしています
他の子はお迎えが早く、
いつもうちは最後の方です。
皆さんどんなお仕事されているのでしょう?
時短勤務の方が多いのでしょうか??
土日やすみ
17:00終わりの仕事って
ないですかね、、??
家に帰ってから寝るまでが
慌ただしいのと、お迎えが遅いのが
申し訳なくて転職考え中です
- はじめてのママリ🔰(3歳11ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント

yama
おじいちゃん、おばあちゃんにお迎え頼んでるお家も多いので
遅くまで残ってる子少ないのかなと思いました。
私も上の子の時
パートでしたが
9時〜18時15分までのお仕事で
同じ保育園で同じ職場のママさんが
たまたまいたのですが
私たちがお迎え一番最後でした💦
子供の体調不良や急なお迎えも多く、
辛くなって時短のパートに変えました🥲

ai
公務員でフルだと8:30〜17:00ですが、
時短にして9:00〜15:30の勤務にしています!
役所勤務なので土日休みです🙌
うちの保育園は、17時頃帰る子が多いと先生から聞きました。
みなさん時短or祖父母を頼ってフルタイムが多そうです💦
-
はじめてのママリ🔰
フルタイム勤務だと誰かの助けが必要ですよね、、帰ってからの事を考えて仕事でミスもしてしまったので時間と心にゆとりが欲しいな、、と。
でもお金も大事。悩みどころです😭- 6月11日

nina
都内で事務やっています。
9:00~17:30の仕事で通勤に1時間かかっていたので
ちょっとでも残業すると19時お迎えとかになってました。
土日はお休みですが夜が慌ただしく習い事もさせたかったので
私の勤務時間を前倒しして7時出勤にして17時お迎えにしています。
朝は旦那にお任せしてます。
保育園の時は夜遅くても問題ないのですが、
小学校に行くと学童がとにかく辛いです。
学童は終わるのが早いし、上の子と下の子を別々にお迎え行かないといけないから今までより30分は家に帰るのが遅くなりました。
遅いお迎えのママ達はファミサポ使ってます。
小一の壁を考えると早めに帰れる仕事に転職いいと思います
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですー!!今後の事を考えると余計に今のままではいいのかな、、と。
学童で宿題見てもらえても限りがあるでしょうし、、
ファミサポも詳しく見た事なかったので調べてみようと思います!- 6月11日
はじめてのママリ🔰
やはりそうですよね😣
子どもが急に熱を出して休むことも多く、残業もできず、、
年内同居予定なので、そうなったら義理の母に頼むのも手だな!と思いました!
ありがとうございます!