
保育園児が1人で外で遊び、夕方や休日にも訪問する子供について、親の対応に疑問。年長さんでは普通なのか、過保護なのか悩んでいます。
何歳頃から1人で外で遊ばせてますか?
また何時頃と決めてますか?
暗くまるまで等おおざっばに決めてますか?
近所の子供見てまだ保育園児なのに1人で外に出て暗くなるまで遊んでる感じです。
親は一切見に来る様子ないです。
我が家にも毎日のように夕方(18時以降)くるし休みの日もくるし···。今日なんて勝手に玄関開けて入ってくるしウッドデッキで遊ばれるし。
年長さんあたりになれば普通なのかうちが過保護なのか旦那と疑問になってます。
- はじめてのママリ🔰(1歳8ヶ月, 5歳3ヶ月, 6歳)
コメント

メロンパン
地域によって違うかもですが、私の近所は小学生になるまでは1人で遊びに行っている子は少ないです。
1人で遊んでいる幼稚園くらいの子も17時の鐘が鳴ったら解散です。
勝手に入ってくるのは絶対ダメですね。他人の子でも叱って、ママに連絡取れるならば、こういうことがあったからやめてほしいと伝えますー!

ママリ
小2の娘がいますけど、やっと最近子どもだけで近くの公園に行くようになりましたよ💦17時のチャイムが鳴ったら帰ってくる約束です。
でもそれも遊ぶ相手の親と連絡が取れた場合のみで、知らない友達だと待ちぼうけもよくあるので🤣まだ一緒に付いていきます!
年長の次女が1人で外に出るなんて絶対許可しません😱そんな子がいたら放置子として要注意です😳
-
はじめてのママリ🔰
小学生ですよね!17時頃ですよね!
近所の人が見てくれるからーと近所の人に迷惑掛けてると思ってないんですよね😰- 6月9日

キキ
私もそれで悩んでます😭💦
同じチームの子なのですが、
夫婦でテニスをしていて、
練習中
3歳、5歳、8歳の兄妹
5歳、8歳の姉弟
は、ほったらかしで遊んでます。
私達夫婦は
どちらかが子を見て、どちらかがテニスという状態で今までしてきたのに、
今年度入ってきた
この2家族に悩まされてます。
私は妊娠中なので娘を見てますが、
全く親が来ないので
私が見てることになり、
危険な事があれば注意もしますが、
突然走って助けることはできないですし、
何かあったとして私を責めるような事があるかもと思うと
精神的にやられそうだなと。
また、ポイ捨て問題や、
おもちゃを借りてどこかに置いてくる事、
飲み物が遠くにあるから買ってやら
ほったらかしで育ってきてるので
自由だし常識もないです。
迷惑ですよね。
過保護とは思ってないです!
はっきり言いたいですが、
難しい問題です。。
-
はじめてのママリ🔰
他人の子供なんで見ないといけない?となりますよね😞
うちの場合先輩の子供なんですけど頼まれてもないし迷惑してるだけだし…。親もおかしいと引っ越してくる前から思ってはいたんですが😰
なんかあった時の責任感じますよね😣
毎日仕事帰りが憂鬱なって帰ってから家事とか待ってる中グッタリします。- 6月9日
-
キキ
それですよね!
頼まれてもないから
感謝の言葉もないんです!!
先輩の子、、
またもや言いにくいですね😵💫
その子に言うか、
先輩に直接かラインか何かで
伝えるかで、、
応援してます!!
私も今周りに相談して
どうにかしようとしているところなので
頑張りましょ!😭- 6月9日

EHまま
私はせめて小学生になるまでは親同伴かなと思います。
近所に年中、年長あたりで親なしで遊んでる子が居ましたが危なすぎてクレーム入れましたよ(笑)
車来てもちょっと避けるくらいで止まらずに歩いたり走ったり、、挙げ句の果てにはボールポンポンさせたり、、
ボール転がってよくある道路に飛び出してくるやつに遭遇した事もあります✋
正直、知らない家の子がどっかで遊んでる分にはどーでもいいですが、家の近くで遊んで欲しくはないですね😗
-
はじめてのママリ🔰
知らない子で我が家にも来なかったら気にしなかったと思います😞
先輩の子供で毎日仕事帰りに来られるし休みの日玄関出たら来るので車に張り付かれたり😰
掃除したくておもちゃ出してたらそれで遊ばれてたり😞
家にいる方がグッタリするようになってしまいました。- 6月9日
-
EHまま
めちゃくちゃ迷惑ですよね。
敷地内で何かあったらほんと最悪としか思えないし。
自治体の方や市役所の方に知らない家の子が勝手に親なしで遊びに来て困るんですけどどうにかならないですかーと相談しても良いと思います。
最悪警察の方でもいいのかなと。
私なら不法侵入になってくるのですぐ相談しますね😮💨- 6月9日
はじめてのママリ🔰
小学生ですよね😭
せめて自分ちの庭だけで遊んでて欲しいです😰
休みの日も自分ちなのに子供外に出すのが億劫になってきて😞
夏にプール出したいけどどうするけ?と夫と悩んでます。