※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

息子の誕生日プレゼントにシンカリオンのドクターイエローのおもちゃをリクエストされています。ドクターイエローのおもちゃは何種類かあり、以前のものも手動のプラレールで遊べるか、変形後の形や動きについて知りたいです。4歳の子供には組み立てが難しいと口コミで聞いています。

息子の誕生日プレゼントに
シンカリオンのドクターイエローのおもちゃをリクエストされてます。

ドクターイエローのおもちゃは何種類かあるんですか?
今売り出されてるのは最新の(?)しか見かけませんが
以前発売されてるものも最新の同様に手動のプラレールにして遊べるんでしょうか??

あとは変形後の形が全然違うとか、手足がちゃんと動かせるとか…etc…

私も全然シンカリオンわからないので、ご存じの方アドバイスお願いします。
ちなみに4歳になりますが、子供には組み立てが難しいと口コミ見てますので承知してますが、
組み立ての難しさも違うとかもあれば教えていただけると有難いです。

よろしくお願いします。

コメント

どんぐり

4歳の息子も誕生にシンカリオンzイエローでした。
最初は難しそうでしたが、慣れれば自分で組み立てられます。
古いものは、イエロー以外は持ってますが、組み立ては古いものの方が簡単そうです。
新しいものは、パーツがバラバラになるので、なくなりやすく、困ってます。。

  • ままり

    ままり

    組み立て好きなのでそのうちできるようになるかなと思ってました。
    バラバラになってなくなるのは困りますね😥
    それを考えたら旧製品がいい気が…
    みなみに、どちらもプラレールとして遊べるんですか?

    • 6月8日
  • どんぐり

    どんぐり

    私は、古いタイプはお古でもらいましたが、貰った時は、古いタイプの方がパーツがバラバラにならなくていいかなぁと思いました。
    ただ、新しいものの方が、ロボットが固定されている感じなので、遊びやすそうではあります。それが、お古だからゆるくなってるのか、そうゆう仕様なのかは分からないのですが。。

    どちらもプラレールとして使えます。手転がしですが、楽しんでます。

    • 6月8日
  • ままり

    ままり

    使用感も教えていただきありがとうございます😣
    親としてはパーツ問題は大きいですが、使用感も大事ですね…

    ありがとうございます!
    とても参考になりました✨
    紛失は困りますが、息子が欲しい方買ってあげます。
    きっと新型です😂

    ありがとうございました😊

    • 6月8日
ろみん

前のシリーズのはやぶさ、こまち、ドクターイエロー(クロス合体ができる方)を持ってます!
最初は説明書見ながら一緒に組み立てて、慣れたら1人で勝手にモードチェンジしてました笑
新幹線モードにすれば手動で遊べますよ😊
最新のシンカリオンは買ってないのでわかりませんが、旧型はそこまでパーツがバラバラになるようには感じませんでした!
ただ使い込まれるとゆるくなったりガタガタになったりしょうがない部分もあります😅
ドクターイエローもクロス合体のできる商品(普通のより少しサイズ大きめ)と、はやぶさなどと同じドクターイエローの2種類があった気がします🤔
もし旧型が欲しいなら中古のオモチャが売ってる所かネットでもあると思いますよ👍

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます😊

    緩くなったりするのは困りますね💦息子は手足結構動かすのですぐ緩くなりそう…

    検索してみたら旧型新品の方が高くなってますね💦

    お二方のコメント頂いて、新型にしようかなと思いました✨
    ありがとうございます😊

    ちなみに、クロス合体できるタイプとはやぶさなどと同じタイプというのは、新型のことですか??

    • 6月8日
  • ろみん

    ろみん


    旧型高いんですね😱
    知らなかったです💦
    私の情報は全て旧型の情報です😂

    • 6月8日
  • ままり

    ままり

    もう出回ってないからですかね💦

    私シンカリオン無知なので教えていただきありがとうございました😊❗️

    • 6月8日