※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みけ
お出かけ

生後9ヶ月のお留守番叩かれても仕方ないと思ってます全然予想できないの…

生後9ヶ月のお留守番

叩かれても仕方ないと思ってます
全然予想できないので、先輩ママさん教えてください


あと少しで7ヶ月の息子がいます
旦那がたまたま応募したコンサートのチケットが当選しました
日付は8/11 夕方からのコンサートで
3歳以下の子供は入場不可です


チケットが3枚あるので旦那は
旦那、私、義弟の3人で行こうとしています
そしてその間は義母に息子を任せようと言っています
義母に会うのは生後間もない時以来です


最初は呑気にそうしよう!とか思っていましたが
よくよく考えてみれば9ヶ月というと「魔の9ヶ月」と言われてますよね…
夜泣き、後追い、高速はいはい…

平日は旦那が出勤で不在の時もありますし
先日は私も9時間ほど息子と離れても大丈夫でした
(旦那が付きっきり)


しかし「旦那も私も同時にいない」というのは経験していません


息子は今現在は人見知りはほとんどなく
逆に愛想を振りまいているような子です
実母や私の姉に対してもニコニコするし、実母の抱っこで寝るくらいです
しかし、視界から誰もいなくなると10秒以内に泣きます
といっても私がトイレに行っても代わりに誰かいれば大丈夫です


こういうタイプの子ならば6時間程度ならば両親と離れても大丈夫なのでしょうか
ちなみに実母にはダメだろと一蹴されました


実際に9ヶ月あたりにお子さんを誰かに預けて夫婦で出かけた事がある方いらっしゃいますか?
最悪の場合は配信もやるらしいので、私の代わりに義母にコンサートに行ってもらおうと思っています



他のライブやコンサート、スポーツ観戦は行かない選択肢があるのですが今回のコンサートは周年記念のコンサートで、情けないことに惹かれてる自分がいます…
こんなダメ親ですみません

経験談等教えていただけると幸いです
よろしくお願いします

コメント

はじめてのママリ🔰

私だったらシッターさんか保育園の一時保育にします!

義母さんだと不安じゃないですか?💦

事前に何度か試してみて
プロにおまかせしますー😂

ミミコロ

まだ期間があるので義母に協力してもらい、練習すればいいと思います✨
それで無理そうで心配ならやめればいいと思います。

親にも気分転換は必要です🎵だめ親ではないですよ✨

ママリ

預けるときは義母さんだけですか??
他にも1人2人いるのなら
代わる代わる見てもらえそうなので
大丈夫そうかなとは思います👌🏻
私も預けて旦那さんと出かけるときありますが
実母、実父、祖母が
見てくれるときだけですね😢

しょうママ

毎日じゃないし息抜きにもなるのでいいんじゃないですか?🥺(笑)
私なら実母か、上の方と同じくプロの方にお願いします😂

deleted user

8月のコンサートまでに何回か義実家に連れて行って慣れさすのはどうですか?
その子の性格にもよると思いますが、うちは9ヶ月の頃には人見知りが結構あって久々に会った人たちにはずっと泣いてました💦
義実家が近くてよく遊びに行ってたので義両親には人見知りがなく、預けて出かけた時は何の問題もなかったです!

さ🦖

妊娠中、息子が生まれて数回LIVEへ行った母です🤣
そんな私はダメ親ですかね😂

うちは、実母に見てもらってます‼︎
みけさんのお母さんには、見てもらえない距離なんですかね⁇
(ダメだろとひと蹴りと言うのは、LIVEへ行く事自体ですか⁇それとも両親と離れる事がですか⁇)

お母さんにしろ、義母さんにしろ
あと2ヶ月あるわけですから
練習は、必要かと思います(。・ω・。)ノ

deleted user

信頼出来るなら、私なら全然預けていきます😊泊まりじゃないんですよね?なら全然預けます😅いつかはなんかしら用事とかで長時間パパママどっちもいない環境で預けなきゃ行けない時だって来るだろうし、今9ヶ月ですがそんな魔じゃないですよ、、確かに夜泣きは酷いし3回食になってバタバタはしますが!私なら、信頼してる実母に預けます😊何時にこれをあげてねとご飯の準備もして😊

ゆずれもん

私は5月(8ヶ月)に結婚記念日だから旦那とデートしたいから息子よろしくって実母に預けてお泊まりさせました!人見知りはそこまでしないが夕方眠くてママがいなくとギャン泣きですが一時すれば諦めるみたいです!

義母さんがいいって言うなら預けていいと思います🙆

さま

私も義母さんが信頼できて、義母さん自身6時間預かっていいと言うなら、そのお言葉に甘えて預けますかね🥹
うちの子は人見知りあまりしませんが、やはり夕方からは身体が寝るよーってなってきてしまい、ママパパいないと泣いてしまうことありますが(いつもはママと添い寝で就寝)
映画のレイトショーとかで4.5時間預けることあります😅
でも、抱っこだったら誰でも寝る子なので映画のときはいつも抱っこで寝てます。
コンサートに行くまでに少し義母さんに慣らしておくと良いかもしれませんね😊
全然、大丈夫だと思いますよ。

☆

今、9ヶ月です!
つい最近、少し似たような経験があったのでコメントします。
私の場合、美容院に行ってる間の2時間だけですが、正直めちゃくちゃ不安でした。人見知りせんし、預けるまでにある程度会わせてたし、信用してたし、大丈夫かと思っていましたが…9ヶ月はもう動きまくるし自分が見えてないところで怪我でもあったら…と心配で心配で。ちなみに子どもを見ていたのは義母1人だけです。幸い、何もなかったですが、義母も2人きりになるのは初めてだったので不安だったそうです。6時間は長いですね。たぶん、みけさんも子どもの事が気になって、コンサートに集中できないんじゃないかと😥私だったら預けるのは諦めるかな…という個人的な意見です。ご参考までに😣

deleted user

義母との関係性にもよるかなぁ…
私は普通に2人とも4.5ヶ月から預けてます笑
義母だって子育てしたんだし、大丈夫だろ!っていうのと、義母を信頼してるので預けました‼️
むしろ、誰が誰か詳しくわかってない時のほうが預けにくいかなって💦
3歳の息子は今ママママブームでなかなか離れがたくなってきてます💦下は全然平気です!
ママの息抜きは大事っ!

S

急に6時間だとちょっと心配なので、それまでに何回か預けてみてはどうですか?
最初は1時間からどんどん長くしてみる感じで。
もしそれで義母さんが預かっても良いと言ってくれて、みけさんも信頼出来ると思うなら預けても良いと思います。

ただ、私なら一時保育に預けるかなー?

ぴぴ

実母さんのほうが懐いてるならそっちにお願い出来ませんか?✨
または義母がちゃんと見れる人なら1人になると泣くことだけ伝えておいて
でも義母ひとりで見るなら仕方ない場合もあるし
多少泣くくらいなら全然預けても問題ないと思います🙆‍♀️
うちは少し前ですが泊まりで実母に預けて旦那にライブ連れてってもらいました☺️
他にもたくさん買い物ある時とかも実母に預けてるので
人見知りはありますがそれこそ私がいなくても実母がいれば余裕です(笑)