※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園の下痢・軟便時の登園基準について質問しています。具体的な登園条件やルールを知りたいそうです。

いいね!でお願いします🙏

下痢・軟便時の保育園の登園についてです。
どこか基準なのかわからず、、、
皆さんはどのあたりで登園させるのか教えてください。

①水下痢でも登園させる。
②軟便なら(移行したら)登園させる。
③軟便で1日に2回程度に収まれば登園させる。
④通常便に戻ったら登園させる。
⑤登園可の診断があれば登園させる。
⑥その他園ルール等がある。

⑥の方は具体的なルールを教えてもらえれば幸いですm(_ _)m

コメント

はじめてのママリ🔰

①水下痢でも登園させる。

はじめてのママリ🔰

②軟便なら(移行したら)登園させる。

はじめてのママリ🔰

③軟便で1日に2回程度に収まれば登園させる。

はじめてのママリ🔰

④通常便に戻ったら登園させる。

はじめてのママリ🔰

⑤登園可の診断があれば登園させる。

はじめてのママリ🔰

⑥その他園ルール等がある。

ままり

以前働いていた園では、感染症予防のために下痢、嘔吐が収まってから48時間経過してから登園可になってました。
ノロ(診断がなくても同じ症状)などが一定数超えてくると保健所に入ってもらったりしないといけなくなるので😢
でも、仕事でどうしてもの時は症状がおさまって24時間経過してたら半日だけとか事務所で見てもらったりはありました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そういった明確なルールがないようで水下痢や軟便が複数回でたりしてない場合は預けてしまっています💦
    ご迷惑なのでしょうか(T_T)
    仕事とあるしどうすればいいのかわかりません(T_T)

    • 6月8日
りん

勤めていた園は軟便に移行して病院から登園許可出れば大丈夫、息子の園は最後に出てから24時間経てば登園可です!

水下痢は登園不可、軟便ならギリセーフくらいな園が多いです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    園によってかなり違うということですね😅?
    現状嫌味は言われますが、園で便自体は出てない為休ませろとは言われていません💦
    ただ帰宅後する便は1日1回ですが明らかに緩いです😭
    園での方針があるようならきっとお話しくだいますよね??

    • 6月8日
  • りん

    りん

    園で確認できない限り強く言えない部分もあります💦
    嫌味言われるくらいなら一度受診して感染性のものじゃないことを伝えるとまた違ってくるかと!
    軟便や下痢は治りにくい上感染力高いので、園も感染を広げたくないので遠回しに休ませてほしい態度を出すのも仕方ないところもあります😭

    • 6月8日