※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あいうえお
子育て・グッズ

授乳に関する体験談や悩みについて教えてください。おっぱいのみやミルクへの移行、搾乳のタイミングなど、色々知りたいです。

33週で産まれ、NICUに1ヶ月入院して、ようやく我が家に、戻ってきて数日…というところです。

搾母乳あげていて、いつからかおっぱいのみになった方、現在進行系の方、ミルクに移行した方、体験談を聞かせてください!

泣いたらおっぱいあげよう!と思っていましたが、4時間経っても起きず…
5時間あくのはなんとなく怖いので、少し起きた状態で搾母乳を哺乳瓶であげたり、
タイミングがあえばおっぱいも吸えますが、たぶん小さいからか吸う力も弱く、足りなさそうなので搾母乳をまた足しています…

いつかおっぱい吸う力強くなるものなのか
おっぱい拒否もあると思うのでそのサインや見極め方
搾乳のタイミング(時間を決めていたのか、自分の様子見て、なのか)
色々教えて下さい!

コメント

のん

33週出産、退院時は直母2mlとかでした(笑)
退院後は直母練習も毎回泣かれるししんどくて2~3日に1回とかサボりまくって搾母乳中心、3時間ごとに搾母乳は起こしてあげてましたよ☺️退院時は新生児と変わらない体重だし修正だと0ヶ月だから7~8回はあげるように言われてました❗

退院後2~3週間経過したくらいに搾母乳が減って焦って毎回練習するように切り替えたんですがそれでも取れず...
病院に電話して受診→母乳飲んだ量を計測→60飲めてました🤣✋
その後は哺乳瓶拒否になってすんなり完母になりましたよ☺️

  • あいうえお

    あいうえお

    回答ありがとうございます!
    私も子どもが入院中一度母乳あげられたんですが、20分飲んだのに、それだけ?!という量でした😱
    自宅に帰っても同じ感じなら絶対直母じゃ足りないだろうなーと思っていましたが…起こしても1日のうち、おっぱい飲めるぐらい目覚めない時が半分、ちゃんと目覚めてなんとか(足りないけど)飲めた?という時が半分…

    搾母乳は、3時間おきに搾乳してそのまま哺乳瓶で毎回飲ませてましたか?
    それとも直母練習して寝ちゃってたらそのままにしてましたか?

    上の子いると搾乳して哺乳瓶であげてると時間かかりすぎて色々手が回らなくて😥

    • 6月8日
  • のん

    のん

    直母練習で疲れちゃうので、哺乳瓶で飲ませた後に最後に直母、咥える練習だけ...を気まぐれでしてましたよ🍀😌
    ほんと...直母練習はサボりまくってました😅まだ口が小さいし無理だろうなーって。


    搾乳はできる時は2時間おきにして、冷凍保管したのを少しストックしてました🍀😌
    だから冷凍母乳解凍→直母練習→解凍した搾母乳を飲ませる→そのあとに搾乳で冷蔵庫または冷凍庫へ...
    でした☺️

    • 6月8日
  • あいうえお

    あいうえお

    なるほどなるほどー!
    直母練習、気負わないようにやってみます(^^)

    ここ数日搾乳の回数減らしちゃってたので、ちゃんとやらないと!ですね!

    ちなみに、冷凍母乳解凍や哺乳瓶にうつした後温めるとき、どれぐらいの温度のお湯で温めてましたか?
    母乳バックの説明書読むと40度ぐらいとあって😥

    • 6月9日
なな

28w、1010gで産まれました。

修正39w、2500gで退院してます。
退院時の直母で飲める量は1gくらいでほぼゼロです😓

退院後は直母10分ずつ(30分かかる)→搾母乳を哺乳瓶で飲ませる(30分かかる)→赤ちゃんが落ち着いたら搾乳して冷蔵庫へ(15分くらい)
というやり方してます。
夜中など、余裕がない時は直母を無しにして哺乳瓶、搾乳のみです💦

退院してから最初の2週間くらいは、直母させても、咥えてるだけで全然飲んでませんでした。
時間になったら諦めて哺乳瓶です。

修正1ヶ月近くになった頃から、
直母を吸う力が強くなったと感じます。
測ってないのでいくら直母で飲めているか分かりませんが。。
哺乳瓶も前に比べたらスムーズに飲むようになりました。

ただ、やはり食欲よりも眠気が強いです。
眠かったら前回の授乳から4〜5時間経っていても、起きてくれません。刺激しても何しても、起きてくれず
なんとか咥えさせても、咥えたまま寝てます。


完母が理想ですが、なかなか厳しそうです😭😭

現在進行形なので、なにもアドバイスできず申し訳ないです。

  • あいうえお

    あいうえお

    同じぐらいで退院してます!

    やはり搾乳は定期的にしないといけないですね😥
    私、直母直母と思って搾乳おろそかにしちゃってたので、搾乳やらないと、って思いました!

    直母吸う力強くなったってわかるんですね!それでも、直母の後足りなさそうで、哺乳瓶でもあげてる、って感じですか??

    やはり眠気勝っちゃいますよね…
    ついさっきも寝たままだったので、なんとか哺乳瓶で飲んでもらいました😥

    中々同じような方いないので、体験談がきけて、嬉しいです!

    • 6月9日
  • なな

    なな


    搾乳で母乳を出し切らないと、作られる量が減っちゃうと言われました💦
    退院してからは3時間おきの搾乳は無理だけど4時間おきくらいで搾乳してます。
    修正1ヶ月ですが、産後4ヶ月経ってしまってるので、これ以上母乳量が減らないように、と必死です😭

    直母の直後、乳首がぺたんこに変形するようになりました!前は全く、なにもほんとに吸ってた?って感じだったので笑
    直母のあとは疲れてウトウトしてますが、
    膝の上で5分くらいウトウトしてるとお腹すいてるの思い出したように泣き出します!
    なので温めておいた搾母乳を飲ませるって感じです。
    毎回直母できるわけじゃないですけどね😭

    直母したあと、いくら搾乳で出るか
    直母せずに搾乳したらいくら出るか、で直接飲めた量をだいたい把握して哺乳瓶に残りを入れて〜って教わりました。

    授乳が大変すぎてなかなか外出できないです😂
    ほんと、早産の悩みを共有できる仲間がほしいですよね。。

    • 6月9日
  • あいうえお

    あいうえお

    出しきらないといけないんですね😥
    昨日から気づいて焦りはじめ、ちゃんと定期的に搾乳を再開しました😢

    母乳減らないように必死ですよね!!
    母乳が増えるハーブティとか飲んだほうがいいのかな?と悩みます🤔

    乳首の形に変化あるんですね!
    我が子も毎回直母できません😢
    起きないときは寝たまま哺乳瓶…
    大きくなってきて起きてくれるといいんですが…

    上の子の時は寝てほしいと思いましたが、寝たままも困りますね😥

    なるほどなるほど!
    搾乳の量ではかるわけですね!
    やってみます!

    このままだと中々外出できませんよねー
    ミルクに切り替えればいいのかもしれないんですが、上の子は完母だったので、ミルクでの育て方がわからずなんとなく完母目指してしまってます😥

    ほんとこういう場が貴重です😢

    • 6月10日
  • なな

    なな


    出した分だけ、作られるそうです。
    産後100日までは母乳量増えるけど、それ以降はなかなか増やせないのでなるべく100日までは3時間おき頑張ってたくさん絞って!と言われました😭
    どんどん母乳量増えたら、直母後の搾乳で直母どれくらい飲めたかな〜は測れないかもです!
    わたしはもう母乳量変わってないのでなんとなく分かりますが💦

    寝顔もとっても可愛いですが
    小さく産んでしまった分、大きくしたくて。。。
    はやく体重も追いついて欲しいし。。焦る気持ちばっかりです😭
    寝てないでたくさん飲んでくれーと思います😭😭

    上の子のときはほとんどミルクのみでした!
    母乳はしっかり出てたのですが両家の初孫ということもあり常に来客がいて、なかなかおっぱいタイム作れなくてミルクに頼っちゃった結果母乳出なくなりました笑
    今回、早産だったことで3人目を諦めたので😭
    育児に思い残すことがないよう今回は母乳頑張りたいのですが、、、手間がかかりすぎてめげそうです。

    わたしはハーブティーとかそういうの何もしてないです、、、
    食生活も割と普通で、和食中心ってわけでもなくただ3食しっかり食べてます!

    • 6月10日
  • あいうえお

    あいうえお

    出した分だけ…
    NICU持っていってる時も最後の方どうしても夜中の1回が起きれなくて起きれなくて😢
    100日以内に頑張らねば、ですね!!
    私もあまり母乳量増えていない感じがします😢

    直母後も直母前も搾乳してみましたが、どうも合わなくて😱
    直母後の夜中のが直母前より多く…😱

    ほんとにほんとに!
    大きくしたいですよね!
    早く大きくなって欲しいです😢

    上のこの時におっぱいタイム作れなかったんですね😢
    なるべく母乳で…と思いますが中々大変ですよね😥

    食事大事ですよね!!!
    色々飲む前に食事ちゃんととらねばですね!!!

    • 6月10日
  • なな

    なな


    わたしも息子入院中、夜中は5時間空いたりしてました。
    上の子の世話もあって搾乳で寝不足で、しんどい〜と思ってました💦


    夜中は母乳量増えると言われてますね!
    なかなか母乳をどれくらい飲めたか分からないですよね。。
    わたしもだいたい、雰囲気しか分からないです笑
    直母の時間の長さや感覚に関わらず、搾乳は哺乳瓶で100mlと決めて与えちゃってます!
    搾乳を残すときもあるし、しっかり100ml飲み切る時もあります。
    体重が増えていればいいか、、と思ってます。

    しかし外出が大変すぎるので徐々にミルクに頼ろうかなぁと本気で考え中です🥺
    完母で育てたい!と気持ちは強いですが、赤ちゃんが大きくなってくれればそれでいいかぁと、、、🥺
    悩みがつきません、、、

    • 6月14日
  • あいうえお

    あいうえお

    家事に上の子の育児に搾乳に…時間足りないですよね😢
    私もミルク悩み始めました!
    ミルクも種類色々ありますね…

    あと、たんぽぽ茶やミルクアップブレンドもなんとなく飲み始めました…
    悩みはつきませんね😢

    100ml!
    我が子そこまで飲めず、70mlで吐き戻してたので、60mlか?!どおか?!と様子見てます😱

    • 6月17日
  • なな

    なな

    我が子は修正1ヶ月15日で4000gです。
    本当は120ml飲んで欲しいですが🥲

    今週、直接母乳の拒否が激しくて
    本人も直母で嫌な思いして、わたしも時間に余裕がなくなってるなら搾乳哺乳瓶だけでいこうかなぁと思い始めました😓
    足りなくなればミルク足して、、、。
    種類たくさんありますよね!
    上の子のときはほほえみ使ってました。
    お出かけの時はキューブタイプがあって便利でした!

    お茶で母乳量増えたら嬉しいですね🥺🥺

    • 6月18日
  • あいうえお

    あいうえお

    下に返信してしまいました😥

    • 6月22日
あいうえお

修正月齢だったんですね!
我が子と1ヶ月違いですね(^^)

お互いのいいスタイルを見つけられるといいですよね!

ほほえみ!私も上の子の時使ってた気がします!
キューブは試供品でもらって、お出かけのとき娘に飲ませたりしてます!
上の子いると出掛けたがるし、もうてんやわんやになってる時あります😢

お茶を飲んだあと、若干体がぽかぽかするのはお茶の効果か?とも思いますが、効果は目で見えないからわからないですよね😂